日本スリーデーマーチ(その4)

最終日のウォークが始まりました。
この日はカメラを忘れました。
そのため写真はスマホでのみのためほとんどありません。
この日は名古屋まで帰らなければいけないため30kmコースを歩く予定でした。
去年と同じように50kmコースと同時に出発し途中で30kmコースに行く予定でした。
靴は念のため持ってきた新品。
足に合っているかが不安でした。

前日と違って空は快晴。
50km、40kmコースの出発です。
IMG_0337
30kmのつもりでしたから後方からスタート。

快調に足を進めます。
IMG_0342

5km地点の唐子中央公園で30kmコースと分岐します。
足は快調、靴も足にぴったりです。
30kmで終わるのが惜しくなって40kmに変更しました。

朝日を浴びて気持ちよく歩きます。
IMG_0343

都幾川の手すりのない橋を渡ります。
IMG_0345

そして名前のよくわからない神社の階段。
IMG_0349

そしてまた対岸に飛び石を渡ります。
IMG_0352

スタート後2時間半で50kmコースと分岐し40kmコースへ。
分岐後すぐにチェックポイントです。
IMG_0353 IMG_0356

40kmコースは50kmコースのエスケープルートみたいでアップダウンもたいしたことなく道も歩きやすく快適です。
1時間もかからずに50kmコースと合流です。
そして鳩山町中央公民館で給水。
IMG_0360?IMG_0361
ここで30kmコースとも合流です。

そして最後の難関が東京電機大への長い上り坂。
IMG_0363
ちょうど文化祭の鳩山祭に当たりました。
IMG_0365

高坂駅を超えしばらく歩くと案山子ストリート。
IMG_0366 IMG_0368

そしてゴール。
20151103

中学生の出迎えを受けます。
IMG_0370

夢のような2日間と悪夢の1日のスリーデーが終わってしまいました。
ゴール会場はすごい人でにぎわっていましたが名古屋まで車で帰るため早々に会場を後にしました。
IMG_0378 IMG_0375

カテゴリー: ウォーキング パーマリンク

日本スリーデーマーチ(その4) への6件のフィードバック

  1. でこ のコメント:

    3日間お疲れ様でした。いつか、このスリ-デ-も歩いてみたいです。

  2. マサ のコメント:

    やはり日本最大のウォーキング大会!自分も一度は参加してみたいです。
    しかし雨もまた自然、という心境にはなかなかなれません…

  3. 管理人 のコメント:

    > でこさん

    私が最初に参加した大きな大会なので思い入れがあり4回目の参加です。
    でも3日間というのは疲れます。
    距離も長いので必死で3日間歩きます。
    なかなか楽しんで歩くという心境になれません。
    来年こそは長い距離を楽しんで歩きたいと思っています。

  4. 管理人 のコメント:

    > マサさん

    雨もまた自然・・・と普段は思っています。
    しかし今回のように泥道や冠水路を歩かされてはたまりません。
    私が歩きたいのは普段地元の人が歩いている普通の道です。
    雨の日に地元の人も歩かないケモノ道や工事現場を歩きたいとは思いません。
    地元の人が日常的に歩いている道を歩きたいと思っているのですが・・・

  5. 花火 のコメント:

    こんばんは。
    日本スリーデーマーチお疲れ様でした。
    2日目の雨は大変でしたね。
    このような天候の時は迂回路も用意しておいてほしかったですね。
    過ぎてみればいい思い出ですかね。
    最終日が気持ちの良いお天気の中、絶好調で歩かれて、気持ちの良いゴールが出来たのではないでしょうか。
    この大会、なかなか日にちが合わず参加出来ていませんが、来年あたり参加を考えています。
    何万人も参加するイベントってどんなんかな?
    想像も出来ません。

  6. 管理人 のコメント:

    > 花火さん

    本当に迂回路が欲しかったです。
    チェックポイントが1か所しかありませんから地元の人や良くコースを知っている人は勝手に自分なりの迂回路を歩いたようです。
    私は最初に参加した大きな大会がこの大会だったのでどの大会に行っても人が少なく感じます。
    ぜひ一度参加してみてください。

コメントは停止中です。