伊勢志摩ツーデーウォーク(最後)

2日目の始まりです。
5時半起床、朝食のおにぎりを食べ6時56分発の電車で賢島へ。
この日は24km歩いた後で和具港から賢島への英虞湾クルーズがあります。
船の時刻表が掲示されていました。

目標は13:05分の船に乗ること。
前日より人が多い気がします。
前日に30km歩いた人も20kmの人も今日はみんな24kmコースです。
前日と同様に子どもたちの太鼓に送られてスタートです。

スタート、今回はかなり後方からのスタートです。

賢島大橋を渡ります。この島を出るにはこの橋しかありませんので毎回同じコースです。
前日の疲れが出て足はパンパン。
最初のチェックポイントはちょうど半分の距離の12km地点の大王崎手前の駐車場。

そこから大王崎灯台までは階段です。

空は快晴、景色は最高なのですが疲労で景色を見る余裕がありません。

灯台に到着。

店の並んだ路地には海産物や真珠の店があります。

その後の和具港まではいくつかの橋があります。
かなり個性的な橋です。

志摩丸山橋駐車場が2つ目のチェックポイント。

そしてまた橋。

和具港船着き場には12時48分到着。目標の船に間に合いました。

ここではアオサのみそ汁のおもてなし。

そして船に乗船。30分のクルーズです。

賢島に着いた後ゴールまでは踏切を渡り数100m。

13時49分ゴール。

この後は五十鈴川か松阪まで鈍行で行ってそこから急行で・・・と考えていましたがそんな気力もなく直通の特急で帰りました。

車内ではやっぱりこれです。

次は来月の河口湖です。

カテゴリー: ウォーキング パーマリンク

伊勢志摩ツーデーウォーク(最後) への4件のフィードバック

  1. edokappa のコメント:

    伊勢志摩ツーデーウォークお疲れさまでした。
    だいぶ前に参加したっきりで、どんなコースだったかすっかり忘れてしまいました。
    そのうちまた参加したいです。

  2. 管理人 のコメント:

    > edokappaさん

    私はコロナで中止の時期を除いて毎年行ってます。
    今年から2日目は英虞湾クルーズが復活しようやく以前の姿に戻りました。
    以前は春開催だったのですが伊勢志摩サミットが行われたときに賢島が厳重警戒区域になってその後は秋開催に変わりました。
    ぜひまた参加してみてください。

  3. 涼歩 のコメント:

    英虞湾クルーズ復活で楽しんだ?
    伊勢志摩はイベントが重なり なかなか順番になりません
    今年は 秋田鳥海もバッテング
    来年も 悩ましいスケジュールになりそうです

    富士山・河口湖も微妙にコース変更
    今年も参加予定ですので
    お会い出来たら 宜しくお願いします

  4. 管理人 のコメント:

    > 涼歩さん

    この時期はいろいろイベントが重なってますね。
    最近はなかなか車移動が嫌になり電車移動が多いのです。
    でも河口湖だけは電車が不便なので車移動です。
    涼歩さんは平戸まで車移動だったんですよね。すごい・・・
    河口湖は加古川と重なっていて両方ともJML公認大会です。
    JMLの大会を重ねるのは反則ですよね。
    土曜日に河口湖、日曜日は加古川というすごい人もいるようですね。

    河口湖が今年最後の遠征になります。
    現地でお会いできたらよろしくです。

コメントは停止中です。