1月10日から12日まで碧海・幡豆ウォーキング協会特別例会、
『歩いて行こうお伊勢さん131km』に参加しました。
矢貼りなし、荷物運搬なしの勝手に歩く131kmです。
決まっているのはスタート地点とゴール地点、そして推奨コースのみ。
迷ったら国道へ!!ダメだと思ったら最寄の駅へ!!最悪はタクシーへ。
推奨コースの地図にちゃんと地元のタクシーの電話番号が載っていました。
参加者は北は福島県、南は福岡県。
全国から口コミだけで54人が参加しました。
県内27人、県外27人。
1500円の参加費で初日はなが餅、最終日はへんば餅と赤飯弁当、恒例の干支の五十鈴が頂けるという出血大サービスの例会でした。
1月10日、7時15分から熱田神宮内の熱田神宮会館前で出発式。?
?
この冬最大級の寒波が来ている中でのめっちゃ寒いウォーキングになりそうです。
神宮を抜け名古屋の街へ。
この辺りは土地勘もあり迷うことなく適当に信号無視しながら進みました。
?
木曽川を超えれば愛知県とサヨナラです。
尾張大橋を渡ります。
?
すぐ横に長良川河口堰が見えます。
水面に雲が映り幻想的(ヘタクソ)な写真になっています。
思ったより楽に桑名の七里の渡し跡を越え九華公園に到着。
ここで29km、のこり21kmです。
?
九華公園の出口で道に迷いましたが思ったより楽に初日のゴールの追分駅に到着しました。
時間は16時11分。
このコースは2年連続で歩き今回が3回目なのでなんとなく記憶もあり大失敗はありませんでした。
電車は1時間に2本。