つくば国際ウォーキング大会(1日目スタートまで)

6月5日(金)会社から18時に車でスタート。
その日の夜は義兄の家に泊まり早朝に出発します。
目標は所沢インターを0時01分に出ること。
経費節減のため行ける所まで下道で行きその後東名高速へ。
当初の予定では浜松浜北インターまで行くつもりだったのですが仕事帰りの時間帯ということと雨が重なって大渋滞。
結局豊川インターから高速に乗りました。

高速道路はかなりの雨。
トラックの後ろに付くと水しぶきで前が見えません。
三ケ日ジャンクションで新東名にしようか旧東名にしよか一瞬迷いましたがトラックがみんな新東名に行くため旧東名を走ることにしました。
本当に朝までに雨が止むのだろうか・・・

雨のためなかなかスピードが出せず予定より少し遅れて海老名ジャンクションから圏央道へ。
鶴ヶ島ジャンクションから関越道に入り0時少し過ぎに所沢インターを出ました。
0時半に義兄の家に着きビールを飲んで即熟睡。

朝、5時起床、姉の作ってくれたおにぎりを持って5時半出発。
まだ雨がかなり降ってます。
今回は私は無料参加です。
義兄が事前申し込みをしていたのですが足を痛め棄権。
そのため私が振込用紙の控えをもらって代理参加です。

和光インターから東京外環道に乗り三郷ジャンクションで常磐道へ。
出てから1時間もかからずに谷田部インターを降りてつくば市街地へ。
指定駐車場の筑波学院大学の駐車場到着が6時40分。
受付まで時間があるので車内で朝食。
大きなおにぎり3個で胸焼けがするくらい腹いっぱいになりました。

会場のつくば中央公園までは歩いて5分、7時過ぎに会場到着。
CIMG7121
科学の街だけあってすぐそばに実物大のH2ロケットが見えます。
CIMG7119
雨は上がったところでしたが不安だったのでカッパと傘は持ったまま。
受付時間は7時20分からとなっていましたが着いたらもうみな受付を済ませてゼッケンを書いていました。

初日は30kmと20kmのスタートが筑波総合体育館ということでバス移動です。
ゼッケンを書いたらすぐにバス停に移動します。
バス停はもう列ができて1番のバスにはもう乗れませんでした。
CIMG7123 CIMG7125
私の10人くらい前で1番のバスは終了。
おかげで2番のバスで30分間座って行けました。
CIMG7127 CIMG7129

30分ほどで筑波総合体育館に到着。
中学校吹奏楽部のお出迎えです。
CIMG7132

8時20分出発式開始。
演台が無く平地のため後ろの方にいると誰がしゃべっているのか全くわかりません。
CIMG7133 CIMG7135

吹奏楽部の歓迎の演奏。
CIMG7136 CIMG7138

そして中学生による歓迎の言葉とエイエイオー。
ちょっと不揃いのところが新鮮でよかったです。
CIMG7142 CIMG7143

8時40分に30kmコースからスタートしました。

カテゴリー: ウォーキング パーマリンク