伊勢志摩ツーデーマーチ(その1)

この土日に伊勢志摩ツーデーウォークに参加しました。
今年は何年かぶりに和具漁港から賢島の英虞湾クルーズが復活しました。

10月11日金曜日自宅を出発。
今回は近鉄の週末フリーきっぷを利用しました。
金土日の間近鉄乗り放題で5000円。

実はコロナのころは3000円、去年は4200円、今年は5000円。
めっちゃ値上がりしています。
宿は鵜方のステーションホテル鵜方。
名古屋から鵜方までは2370円、往復で4740円。5000円のフリーきっぷでは損します。でも鵜方から会場の賢島まで2日間通うと520円得なのです。
そんなせこい話です。

行きは近鉄名古屋駅から松阪行きの急行で。
近鉄名古屋線の急行は2両がロングシート、4両がクロスシート。
そのためクロスシートの車両に乗れば車内で飲み食いできるのです。
早速一杯。

車内はガラガラ。

2本目が出ました。

つまみは私の大好きな焼き貝ひも。

無事松阪まで着きここからは鈍行で鵜方を目指します。
松阪から鵜方までは27駅もあるのです。
電車の中は観光列車のような絵が描いてあります。

鵜方に到着しホテルで荷物を預かってもらおうとホテルに行ったらもう14時にチェックインできるというのでチェックイン。
それから遅い昼食を食べにガスト志摩阿児店へ。宿から徒歩5分。
もちろんクーポン持参なのでビール中ジョッキ300円。

腹も減っているのでエッグハンバーグ。

そしてちょっと物足りないので唐揚げ。

そしてホテルに戻りちょっと休憩。
真っ暗になった7時、夕食を買いにすぐそばのファミマに。
次の日の朝食とビールと夕食の焼きそばを買いホテルへ。

どこへ行ってもファミレスとコンビニで済ませてしまう自分に嫌気がさしてます。
でもめんどくさいので『まっ、いいか』

そして明日に備えて早めに就寝。
当日は6時56分発の電車で賢島に向います。

カテゴリー: ウォーキング | 伊勢志摩ツーデーマーチ(その1) はコメントを受け付けていません

きのくに海南歩っとウォーク(最後)

三野上コースは15kmの間にスタート、ゴールを除いて6カ所のおもてなしポイントがあります。
至れり尽くせりです。頭が下がります。
参加費が安いのに大赤字じゃないかと心配になってしまいます。

最初のおもてなしポイントは『とれたて広場』。2km地点です。
農産物直売所の中にあります。ここは飲み物のおもてなし。
歩き始めたばかりなのに拍子抜けする近さです。
パスしようかと思いましたがせっかくなのでアクエリアスを2杯。

2番目は千種神社。3.1km地点です。

3番目は3.9km地点の亀池公園、ここにはチェックポイントもあります。

飲み物の他にかき氷、もちろんお代わり自由。
冷たくて頭がキーンと痛くなります。
亀池から島の中に浮かぶ島に渡るつり橋があるのでコース外ですが渡ってみました。

行きは一人だったので揺れませんでしたが帰りは大勢の人が来たのでかなり揺れました。
ちょっと怖かった。
その後は亀池遊歩道、快適な林道です。

4番目は南野上公民館。

ここでは葛餅入りかき氷と手作り蒸しパン。

5番目は中野上公民館。

こども会の方々のおもてなし。
冷たいお絞り、お茶、漬物と冷た粥、もちろんお代わり自由。

元気いっぱい、腹いっぱいで再スタート。
最後は野上八幡宮。チェックポイントです。

かなりの階段です。

そして待望のゴール、北野上公民館です。

歓迎のブラスバンド。

ここからはスタート地点までシャトルバスで送っていただきました。

スタート地点の総合体育館で近畿マーチングリーグトリプルマスターウォーカーの表彰を受け帰途につきました。

この旅の最後の食事は伊賀サービスエリアのカツカレー。

忍者の里だけに忍者ソフトなるものがありました。
ソフトクリームの中にあんこが隠れているものらしいです、

そして無事に自宅に到着。

次は伊勢志摩かな。

カテゴリー: ウォーキング | 4件のコメント

きのくに海南歩っとウォーク(その2)

23日月曜日。きのくに海南歩っとウォークの始まりです。
5時半起床、6時半にホテルを出発。
途中でコンビニに寄り朝ごはんをゲット。
7時に会場の海南市総合体育館の横の臨時駐車場に到着。
受付は7時半からなので車内で朝食。
7時半少し前に会場に、会場はまだ閑散としています。

あっ、いました、いつものワンちゃんたち。

徐々に人が集まってきました。

外では太鼓の準備

8時半から出発式です。
海南市長の歓迎挨拶。

そして恒例の檄。

そしてスタート、15kmの三野上コースと13kmの熊野古道コースです。
他のコースは1時間遅れの9時半スタートです。
私は15kmの三野上コースにエントリー。
この大会は申込時のコースを変更することができません。
体調が悪いから短いコースに変更とかはできません。
ゼッケンにコース名印刷されていますから。

ブラスバンドに送られてスタート。

誰だ??このゆるキャラは??

体育館を半周して外に出ます。
途中でオレンジジュースの差し入れ

外では太鼓!!

そして歩き始めました。
見送りの人の中に加古川のやまちゃんも。

グランドの横を下りいよいよコースへ。

カテゴリー: ウォーキング | きのくに海南歩っとウォーク(その2) はコメントを受け付けていません

きのくに海南歩っとウォーク(その1)

第13回きのくに海南歩っとウォークに参加しました。
9月22日の朝8時に自宅を車で出発。
近鉄で大阪まで行きそのあとJRで海南まで行こうかと思いましたが帰りを考えるとやっぱり車移動だろうと車にしました。

時間があるので極力お金をかけずに移動です。
国道23号で自宅から塩浜まで行きそこから国道1号で亀山まで。
そこから名阪国道で天理まで行き天理からは西名阪、阪和道で海南東インターまで。
実はもっと早く安く行ける方法があったのです。
名阪国道から京奈和自動車道を使って和歌山ジャンクションまで行く方法です。
私のナビの地図が古いため京奈和道は繋がっていませんでした。
大失敗でした、2000円ほど損しました。

とりあえず13時に海南まで着きましたが天気は強雨、それに時間が早すぎます。
宿は和歌山プリンスIN海南。
チェックインは15時からです。
昼飯も食べていなかったのでガストで時間つぶしをすることにしました。
ホテルの横にあるタイムスの24時間400円の駐車場に停め徒歩3分のガストへ。
ガストはクーポンがあればビール中ジョッキ300円。

腹が減っていたので盛岡冷麺とビール。

これだけでは時間がつぶせないので唐揚げとビール、そして追加のビール。

そして15時にホテルにチェックイン。
部屋で休憩。ちょうどBSで私の大好きな六角精児の呑み鉄本線日本旅を見ました。

この日は海南ハッピーアワーという催しが海南駅西広場でありました。
本来は15時~20時半の予定でしたが悪天候のため16時~21時までに変更になりました。
雨が止んだ18時から駅に向かいました。
駅西広場は人の山。

雨が降ってきたので駅に避難したらゆるキャラがいました。

せっかく来たのだから何かを買おうと思いましたがどこも長蛇の列。
あきらめて焼きそばだけ買ってコンビニでビールを調達、いつもの部屋飲みです。

そして早めに就寝。

カテゴリー: ウォーキング | きのくに海南歩っとウォーク(その1) はコメントを受け付けていません

海南へ行きます。

めちゃくちゃ久しぶりに『きのくに海南歩っとウォーク』に参加します。

今回で近畿マーチングリーグトリプルマスターウォーカーの表彰です。

本当は令和二年の大会で表彰予定でしたがコロナで中止。

その後中止が続き去年1デーで再開したのですがぎりぎりまで日にちが決まらず東京ベイサイドと重なったため不参加。

ようやく今年参加できます。

現地で会ったらよろしく!!

カテゴリー: ウォーキング | 海南へ行きます。 はコメントを受け付けていません