富士山・湖・もみじウォーク(その1)

今週末は富士山・湖・もみじウォークに参加しました。
いつもは土曜日の早朝2時ごろから出かけるのですがもうそんな体力もないので前泊です。
金曜日の朝、通勤の渋滞を避けるため8時半に車で出発。
時間に余裕があるので下道に。
豊明から国道23号へ。
知立バイパス、岡崎バイパス、蒲郡バイパスを通り豊橋へ。
浜名バイパス、浜松バイパスを通り国道1号へ。
順調に来たのですが少々疲れて袋井からは東名高速へ。
14時に会場の大池公園に到着。
前日受付をしました。

事前受付1800円、当日2000円だったので当然2000円だと思ってました。
ところが前日は事前受付扱いで1800円。ラッキー!!

宿のチェックイン時間まで1時間以上あるので宿の駐車場に車を停め目の前のサイゼリヤで遅い昼食。

宿はリゾートイン芙蓉河口湖インター店。

スーパー銭湯が併設されています。宿泊者は無料で利用できます。
全国旅行支援で宿泊費は4割引き、おまけに地域振興クーポンが2泊で4000円分。
貧乏な私にはありがたい話です。

部屋の窓からは西日を浴びた富士山がくっきり。

昼食が遅かったので夕食も遅くコンビニ弁当。

まあこんなもんで前日は終わりました。

カテゴリー: ウォーキング | 富士山・湖・もみじウォーク(その1) はコメントを受け付けていません

天橋立ツーデーウォーク(その4)

あっ、昨夜の結果です。

2日目は5時起床、すべての準備を整え荷物を車に積みその後朝食。
昨日と同じメニューを食べ島崎公園へ。

いた、いた、いつものワンちゃん。

私が初めて会ったときは5匹。
4匹の時が結構続いて3匹になり3月に2匹になってしまったとのこと。

この日は前日に受付を済ませた人がかなりフライングスタート。
正規のスタート時間には知り合いはほとんどいなくなってしまいました。

8時にスタート。

海沿いに天橋立に向います。

入口の廻旋橋が見えます。

そして渡ります。

そして最初のチェックポイント、2.7km地点です。

すぐ大天橋を渡ります。

快適な松林を歩きます。

そして天橋立を抜けました。

目の前には笠松公園。

でも何度も言っているので今回はパス。
足元にはカラフルなマンホール。

しばらく歩いてチェックポイントの元伊勢籠神社へ。

3つ目のチェックポイントは丹後郷土資料館。

その後も快適な海沿いの自転車道。

最後のチェックポイントは吉津地区公民館。

岸壁には大富豪が乗っていそうなクルーザー。

観光船も来ます。

ウォーカーの皆さんは昼食の時間かな。

そしてゴール。12時15分。

その後は宮津市を離れ高速で名古屋まで。
米原の手前で多少渋滞はありましたが順調に明るいうちに帰宅。
夢のような2日間が終わってしまいました。

カテゴリー: ウォーキング | 2件のコメント

天橋立ツーデーウォーク(その3)

いよいよ1日目の開始です。
7時15分に島崎公園に到着。
指定の市営立体駐車場に車を停め会場へ。

まだ人はまばら、受付は7時半からです。

受付開始とともに事前申し込みの窓口には長蛇(?)の列。
最後尾に並んでも2~3分で受付完了

その後23キロコースのスタート時間の8時まで周りをぶらぶら。
かなりの人がフライングスタートで受付終了後すぐスーとしました。
8時にスタート。

久しぶりの懐かしいツーデーです。
このところ受付後さみだれスタートが定番になってますから一斉スタートは久しぶりです。
最初のチェックポイントはつつじが丘公民館、3.1キロ地点。
えっ!もうチェックポイント?という近さです。
カメラの準備もできず写真なし。

海岸沿いの快適な道を進みます。

カメラの準備をして2つ目のチェックポイント、府立マリーンピア。

この後に地獄が始まります。
以前の30kmコースにはなかった上り坂。

熊に注意の看板も。

ヘロヘロになりチェックポイントの魚っ知館にたどり着きました。

今までは内部はパスしてたんですが今回は23kmという短さなので余裕で中に入りました。

食べたら美味しそう!!

そして最後のックポイントの海洋高校に。

そして12時39分ゴール。

23kmはちょっと短いですね。
せっかく遠くまで来たのだからもうちょっと歩きたいというのが本音でした。
その後舞鶴のホテルに戻りビールで一人乾杯!!

カテゴリー: ウォーキング | 天橋立ツーデーウォーク(その3) はコメントを受け付けていません

天橋立ツーデーウォーク(その2)

天橋立から帰ってきました。
三方五湖以来4ヵ月ぶりのツーデーでした。

23日朝8時半に自宅を車で出発。
しばらくするとワイパーも効かないくらいの雨。
国道302号から国道22号へ。
名古屋市内を抜けるのに2時間半もかかってしまいました。
その後岐阜県に入り国号21号、関ヶ原バイパスを抜け滋賀県へ。
そして福井県に入り海沿いに走り宿泊先の舞鶴へ。7時間もかかってしまいました。
天気はずっと雨、日本海に出てようやくやみました。

そして荷物を部屋に置き買い物に。
ホテルの隣がローソンでビールを仕入れ夕食。

昼飯抜きで走ったので一気に酔いが回りしばらく熟睡。
9時過ぎに起きまた夜食を買いにローソンへ。
夜食は冷製パスタ、ついでにビール。

移動だけでヘロヘロになり次も日歩けるか心配。
天気は心配なさそうです。

朝、ホテルの朝食は6時から。
10分前にレストランに行ったらOKでした。

そして6時半に舞鶴を出発、会場の宮津市島崎公園を目指しました。

カテゴリー: ウォーキング | 天橋立ツーデーウォーク(その2) はコメントを受け付けていません

天橋立ツーデーウォーク(その1)

今週末の天橋立ツーデーウォークに明日から出かけます。
めっちゃ久しぶりのツーデーです。
明日の朝10時出発。下道でのんびり16時に宿泊場所の東舞鶴に着く予定です。

心配なのは天気、台風も来てます。
一応2日間とも最長距離を歩くつもりですが天候によっては・・・

久しぶりのツーデーなので楽しく歩きたいと思います。
今年は申し込んだ大会はことごとく中止。
全額返金のところもありましたが返金なしのところもちらほら。

その後の年内の予定は11月の河口湖、下関、それ以外は全く決まっていません。
河口湖も下関もコロナで中止の可能性があるため宿は確保しましたがぎりぎりまで申し込みはしません。

カテゴリー: ウォーキング | 天橋立ツーデーウォーク(その1) はコメントを受け付けていません