雨また雨

このところ土日は雨が続いています。

今日は碧海幡豆ウォーキング協会の10月第2例会に参加しましたが雨。

TOKAIウォーク名古屋大会は台風で雨。
AWA9月例会は途中で雨。
養老ハイウエイウォークは途中で雨。
TOKAIウォーク松阪大会は雨には降られなかったがいつ降るかもしれないと長傘を持って参加。
AWA10月例会は雨。傘を差し立って昼食。
バーモントファミリーウォークは雨。台風の雨の中のアンカーはつらかった。
そして今日も台風の雨。

この土日ごとに雨の降る天気はいつまで続くのだろう。
来週は東松山の日本スリーデーマーチに参加します。
天気予報では3日間とも雨が降るかもしれません。

お日様の下を歩きたい!!

カテゴリー: ウォーキング | 4件のコメント

TOKAIウォーク2017松阪大会

今日はTOKAIウォーク松阪大会に参加しました。
スポンサーはもちろんライオンです。

経費節減のため高速を使わず国道23号で。
早朝なら高速とあまり変わりません。

6時50分に車で家を出発。
9時前に集合場所の松阪城址横の無料市営駐車場に車を停めました。
天気予報は午前中曇り、午後から雨。
でもいつ降ってきてもおかしくない空模様です。
とりあえずカッパは車に置いて長傘を持って集合場所に向かいました。

歩いて5分で松阪城址に到着。
受付は10時からなのでぶらぶらと時間つぶし。
まだ会場は閑散としています。

ライオンの『健口美(けんこうび)』体操のリハーサル。

ところが9時半には予定より早く受付開始。

そしてゼッケンを書きます。

ここでゆるキャラ登場、カメラを持った人が囲みます。

クイーン松阪も笑顔を振りまいています。
そしてみんなにキャンディーを配っています。

出発式に先立ち先ほどリハーサルしていた健口美体操。

そして出発式はラジオ体操をしてスタート。
クイーン松阪のオネエサンやゆるキャラに見送られて10時45分スタート。

雨が降る前にゴールしようと名所旧跡はパス。
5km地点の公園がチェックポイント。何公園だっけ??

疲れてきたらマドンナ作戦。
若そうな女性の後ろをお尻を見ながら歩きます。
追い抜いても決して振り返りません。振り返って顔を見るとイメージが壊れますから。

ロングコースが8.5kmですからあっという間にゴールです。

完歩賞と2大会完歩のメダルとライオン製品詰め合わせのお土産をもらって帰ってきました。
歩いている時間より往復の車の時間の方がはるかに長いウォーキングでした。

カテゴリー: ウォーキング | 8件のコメント

ハイウェイウォーキング

10月の3連休は3日間とも歩きました。
7日土曜日はハイウェイウォーキング。

東海環状自動車道の養老インターから養老ジャンクションまでの開通を記念して開通前に歩く企画です。
事前申し込みのみで定員3000人。
私たちはクラブツーリズムのバス旅行で参加しました。
3000人のうち1200人がクラブツーリズム。
残り1800人が地元や一般参加。
ショートコースはハイウェイだけの4km、ロングコースは養老公園までの9km。

日進駅―赤池駅―徳重駅から養老へ行くコースです。
クラブツーリズムは東海、関西からバス36台で参加だそうです。
参加者は腕輪を付けます。これがないと高速道路に入れません。

雨かと思ったのですが運よく曇り。
暑くもなく快適なウォーキング日和です。
多数の参加者のため簡易トイレがずらっと並んでいます。

着いていきなりテントの下で飯を食っている人もいます。

スタート地点に向かいます。

途中には工事で使った車の展示もありました。

アトラクションで太鼓の演奏も。

地元のゆるキャラ総出演です。

そしてスタート。
早くスタートした地元の人はもうゴールです。
なにせ往復4kmですから。

若者や家族連れ、いつものジジババのウォーキングとは雰囲気が違います。

折り返し点では記念品のクリアファイルをもらいます。

そしてゴール。あっという間です。

そして高速道路を外れ養老公園へ。
開通前なので料金所の機器はまだビニールがかぶってます。

そして田圃路へ。

途中の神社ではお祭りの太鼓の練習が行われていて我々もたたかせてもらいました。

そして養老公園入口の養老駅。

そして昼食はクラブツーリズムが用意した飛騨牛コロッケ弁当。
そして自分で用意した『贅沢ZERO』

昼食後は急な坂を登り養老の滝へ。

そしてバスへ戻る途中で立ち寄った休憩所で地ビールの『滝ビール』

そして最後に完歩賞(?)をもらって帰ってきました。

8日の日曜日は21日に行われるバーモントウォークの下見に行きました。
10kmコースです。
去年も今年も役割はコースリーダー。
去年はアクシデントがありコースを知らないもの2人でコースリーダーをやり冷や汗でした。
今年はそんなことが無いよう事前下見を行いました。

9日は豊橋WAの例会に参加しました。
豊橋駅から豊橋市総合体育館までの10km。
AWSのシリーズ印をもらってきました。
AWSもあと12月に瀬戸市WAの30kmフリーウォークで印をもらえば7回目の完歩です。

カテゴリー: ウォーキング | ハイウェイウォーキング はコメントを受け付けていません

いろいろ

しばらく更新をサボってました。

9月24日は岡崎市WAの例会に参加しました。
『海上の森ウォーク』
ウォーキングというよりは山登りに近いウォークでした。

10月1日は碧海幡豆WAの例会に参加しました。
『西尾市・一色町を歩く』
集合場所が上横須賀駅。
そして解散が福地駅。
昼食は一色おさかな広場。
美味そうな海産物だらけ。

車だったらアイスボックスを持ってきたのに・・・

カテゴリー: ウォーキング | いろいろ はコメントを受け付けていません

下見ウォーク

土曜日はAWA11月例会の下見に行きました。

『碧南レールパークとあおいパークを訪ねる』

まっ平らでアップダウン全くなしの平坦地のウォークです。
集合場所は碧南臨海公園駐車場。

9時にヒマ人5人でスタート。
ちょっと歩くと碧南レールパークです。
これは廃線になった名鉄三河線跡地を公園にしたものです。
細長い公園です。
レールの跡は遊歩道になっています。

駅もあります。玉津浦駅です。

そして棚尾駅。

そしてレールパークを抜け平等寺で当日トイレを借りるお願いをして前浜公園へ。

その後はニンジン畑の中を歩きあおいパークへ。

当日はあおいパークが昼食場所になります。

あおいパークを出ると北上し臨海公園に戻ります。
ここでショートコースは終わりです。13kmです。

この後は歩き足りない人用にロングコース。
名所旧跡も何もないコースです。
そして再び臨海公園に戻り18kmです。

当日雨が降らなければいいのですが・・・

カテゴリー: ウォーキング | 下見ウォーク はコメントを受け付けていません