残暑の中の週末ウォーク(土曜日)

土曜日は日進スポーツクラブ街歩き・山歩きの例会に妻と参加しました。
『岩倉散策』です。
集合は9時半に名鉄岩倉駅。

岩倉城主織田信安ゆかりの神社仏閣巡りをしました。

暑かったけど真夏ほどではなく秋の気配の感じられる1日でした。
いろいろ神社仏閣がありその都度由来の説明がありましたが頭の悪い私はどれがどれやら・・・。
最初の神社。

そして歩く。

次のお寺。

そしてまた歩く。

そして次、織田信安の墓がある誓願寺。

お墓の解説。

後いくつかのお寺を周り岩倉城跡へ。

そして岩倉と言えば五条川、涼しい河畔を歩きます。

いっぱい神社仏閣を周りお参りしても何の御利益もないのがちょっと残念。
そして昼に岩倉駅で解散。

帰りは赤池まで行かず平針で降りてガストで生ビールとワインの500mlデカンタ。
ほろ酔いで帰途につきました。
妻は自宅まで地下鉄で、私は歩いて自宅へ。
私の方がほんの少し早く自宅到着でした。

カテゴリー: ウォーキング | 残暑の中の週末ウォーク(土曜日) はコメントを受け付けていません

まだまだ暑い週末ウォーク(日曜日)

日曜日は愛知県ウォーキング協会の8月例会に参加しました。
名古屋ツーデーコースを歩くということで4月に行われる名古屋ツーデーウォーク2日目の前半と同じコースを歩きました。

集合は熱田神宮公園。

9時から出発式。

準備運動。

9時10分スタート。総勢91人。
慣れたコースですから地図を見ない人がほとんど。
街中のコースですから信号が多い。
信号で止まるたびに団子状態。

フリーウォークなら青点滅なら走るとか細い道の信号は無視するとかできますが団体歩行なので交通ルール順守。
桜で有名な山崎川河畔も夏は毛虫だらけ。
そして瑞穂運動場へ。ここでトイレ休憩。

そして八事興正寺へ。

ショートコースは設定されていなかったのですが暑さのためここでリタイヤの受付。
続々名乗りを上げる人。
10kmIVVのを配布しリタイヤ者は地下鉄八事駅へ。
本隊は残り4km。
昼食は東山公園テニスセンター。

そして動物園の脇を通りゴールの東山動物園正門。
ここで参加者にアイスクリームのサービス。

そして解散。
完歩者は49名。スタート時の半分近くになってしまいました。
それにしても暑かったぁ~~!!

カテゴリー: ウォーキング | 2件のコメント

まだまだ暑い週末ウォーク(土曜日)

土曜日は日進市スポーツクラブ街歩き・山歩きの例会に妻と参加しました。
三好池一周です。

9時に三好公園第2駐車場に集合。
朝からくそ暑い・・・

駐車場から三好池に行く間に八龍神社に参拝。

三好池の周りには4.5kmのウォーキングコースがあります。

参加者は12人。
コースに沿ってわいわいがやがやと楽しく歩きます。
日陰に入るとホッと一息。

このコースには500mごとにキロポストがあり何キロ歩いたかがわかります。

会社の帰りに自主トレで歩くときはだいたいkmあたり8分半で歩くのですがこういうイベントでは12分くらいです。

三好池は愛知用水の調整池で愛知用水の水が流れ込んできます。

湖面ではカヌーやボートの練習中。

三好池には猫がたくさんいるのですがボランティア団体によって管理されています。
だから個人での餌やりは厳禁です。

そして三好池から離れ三好公園の散策路を通り駐車場へ。

そして全員無事ゴール。

2時間のローカルウォークでした。

カテゴリー: ウォーキング | まだまだ暑い週末ウォーク(土曜日) はコメントを受け付けていません

歳はとりたくない

当サイトからリンクされいつもお世話になっている竹樋ママの掲示板からの流用です。
岩村のお店の壁に張り出されていたそうです。

---------------------
18才と81才

道路を暴走するのが18才       逆走するのが81才

心がもろいのが18才         骨がもろいのが81才

偏差値が気になるのが18才      血糖値が気になるのが81才

恋に溺れるのが18才         風呂で溺れるのが81才

まだ何も知らないのが18才      もう何も覚えてないのが81才

東京オリンピックに出たいのが18才  東京オリンピックまで生きたいのが81才

自分探しの旅をしているのが18才   出掛けたままわからなくなり皆が探しているのが81才

嵐というと松潤を思い出すのが18才  鞍馬天狗の嵐寛を思い出すのが81才

---------------------

腹を抱えて笑ってしまいました。

 

でもふと冷静になると私は18歳よりは81歳に近い・・・
心は18歳でも身体はとても18歳とは程遠い。
物忘れも激しく血糖値も血圧も高い。

ウォーキングで健康を!!と考えて始めたのですが医者は土日に20kmも30kmも歩くのは健康に良くないと言う。
毎日3~5kmくらいを歩きなさいと言う。

5月に左足を痛めて5m歩くのもきついという状態になりようやく最近歩けるようになってきましたが正直歩くのが怖い。

20kmくらいなら歩けるようになりましたが1kmあたり8分台は無理。
9分代後半から10分台前半。

一宮七夕もロングコースは歩けませんでした。
というより足の痛みの再発が怖くてショートコースで止めてしまいました。
京都五山も行く予定ですが25km歩けるかどうか・・・

秋はおごと温泉、天橋立に行こうと思っていますが怖くて事前申し込みができません。
当日足の調子が良ければ歩くということです。

ある程度歩いて自信がつくまではこんな調子で過ごさざるを得ないかなと思っています。

カテゴリー: ウォーキング | 2件のコメント

やっぱり灼熱の週末ウォーク(日曜日)

日曜日は碧海幡豆ウォーキング協会の例会に参加しました。
5月の三方五湖以来の県外ウォークです。
『浜松・家康の散歩道』
美しい日本の歩きたくなる道500選認定(静岡ー6)のコースです。

集合はJR浜松駅に9時半。
実は5時に起きて5時半出発で高速を使わずに行く予定でした。
国道23号の知立バイパス、岡崎バイパス、蒲郡バイパスで蒲郡まで行き豊橋バイパス、豊橋東バイパスで無料で浜松まで行く予定でした。
ところがなぜか目覚ましが鳴らず起きたら6時半。大失敗です。
しょうがないので高速を使い東名三好ICから浜松西ICまで。
1日600円の名鉄協商の駐車場に入れ浜松駅へ。

8時半到着、もう数人が集まっていました。

駅でおにぎりとパンを買い遅い朝食。
しばらくすると続々と集まってきました。

9時半から出発式。
たぶんこの時点でもう30℃越えの灼熱地獄です。

準備体操。

そしてスタート。もうすでに汗びっしょり。

最初は徳川秀忠公誕生の井戸。

浜松八幡宮。

そして午前のガリガリ君タイム。
コンビニにガリガリ君がなく普通のアイスクリームでした。

市役所の前の路上にこんなものが。
これってマンホール??それとも案内板??

そして昼食前の最後の旧跡が浜松城。

こじんまりした天守閣。

この後、浜松鉄道奥山軽便の跡が遊歩道として整備されておりそこを通り昼食場所の犀ヶ崖古戦場へ。

トンネルの中も決して涼しくありません。

ここで昼食。暑くて写真を撮る気力もなくなりました。この1枚だけ。

昼食後は午後のガリガリ君タイム。
こんどは本物のガリガリ君です。

ショートコースゴール目前の蜆塚遺跡。

貝塚もあります。大昔のゴミ集積場です。

そしてショートコースのゴールの浜松医療センターへ。
2/3くらいがここで終了、実歩行距離12km、バスで浜松駅へ。
1/3のつわものは歩いて浜松駅へ。
もちろん私はここで終了しバス代260円で浜松駅へ。

帰りは国道23号のバイパスを乗り継いて17時に自宅着。
ビールが美味かったぁ!!

カテゴリー: ウォーキング | やっぱり灼熱の週末ウォーク(日曜日) はコメントを受け付けていません