AWA5月例会

日曜日は愛知県ウォーキング協会5月例会に参加しました。

『矢田川河畔を親しみながらウォーク』

集合は名鉄瀬戸線の印場駅、我が家から車で30分くらいです。
8時に到着。
まだ役員以外はちらほら状態。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
受付けも準備完了。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA?OLYMPUS DIGITAL CAMERA

9時から出発式。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてスタート。
この日は熊本の震災の募金集めもありました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

歩き始めてすぐ矢田川の左岸へ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

信号も何もないので列は延々と伸びます。
所々で列詰めがありましたが先頭と最後尾の差は数百メートル。
先頭は待ちくたびれます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

河川敷なのでどこを歩こうが勝手です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして矢田川を歩き終わり昼食場所の木ヶ崎公園へ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして昼食を終え再スタート。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後のポイントは山田天満宮。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして大曽根駅で解散。
久しぶりのローカルウォークでした。
20160515

AWA6月例会は私がコースリーダーです。
『飯田街道を歩く』です。
暇な方は6月19日に赤池駅においでください。

カテゴリー: ウォーキング | 2件のコメント

ウォーキングフェスタ東京(その3)

ちょっと更新が遅れました。
もう記憶が薄れてしまいましたが・・・

ウォーキングフェスタ東京の2日目は先頭集団でスタートしました。
この日の目標は早く帰ること。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゲートを出たところでスタート印をもらいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

歩き始めて10kmほどで深大寺に到着。
名物はもちろん深大寺そば。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんなお店も。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

深大寺から先は野川に沿って歩きます。
快適な遊歩道です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
川遊びをする親子。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あっ、こんなところにチェックポイント!!と思ったら20kmコースのチェックポイントでした。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20kmコースと分岐した後はお鷹の道。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

夏にはホタルも飛ぶようです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お鷹の道を過ぎるとようやくチェックポイント。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

一橋大学の横を通り国立駅へ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

国分寺を抜けると昨日歩いた玉川上水へ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてゴール。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

久しぶりに平均時速6km以上で歩けました。
20160501

この後、義兄の家に戻り名古屋へ。
関越道から圏央道、そして新東名で帰ってきました。
上りの大渋滞を見ながら下りはスイスイ。
全く渋滞無しで帰ることができました。

カテゴリー: ウォーキング | ウォーキングフェスタ東京(その3) はコメントを受け付けていません

ウォーキングフェスタ東京(その2)

ウォーキングフェスタ東京に参加しました。
会場は小金井公園。

前日に叔父の葬儀の話を聞き大会終了後とんぼ返りで自宅に帰り飯田へ行かなきゃ行けないので気の重い大会でした。
ちょっともたもたしてたら列の後半になってしまいました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スタートから出遅れです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スタートゲートを出たのが8時22分。
出たときに先頭ははるか彼方。

しばらく公園内を歩いて外に出て多摩湖自転車道へ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なぜか踏切で引っかかります。
この日は3回も電車を待ってしまいました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

八国山緑地の少し前から上り坂に。
多摩湖までがこのコースで唯一の上り坂です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

多摩湖がチェックポイントです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

多摩湖の堤防を歩きます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

東大和市の市街地に出ました。
ここから玉川上水までは信号だらけの市街地歩行です。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

玉川上水を約10km歩きます。
快適な遊歩道です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして小金井公園に帰ってきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして13時22分ゴール。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20160430

公園内はアフターウォークを楽しむグループがたくさん。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1日目は無事終了です。

カテゴリー: ウォーキング | 6件のコメント

ウォーキングフェスタ東京(その1)

ウォーキングフェスタ東京に参加しました。
今回は2回目です。
去年は出雲に行き参加できませんでした。

GWの連休なので前日朝に妻と二人で出発。
埼玉県の姉の家に泊まるのですが富士芝桜まつりに行くことにしていました。
6時半に出発し本栖湖の芝桜まつり会場着が10時前。
駐車場に車を止め会場へ。
天気は晴れ、雲の切れ目から富士山の頭が見えます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

入場料は600円。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
遊歩道を歩いて会場へ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

会場は朝からかなりの人です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
会場に着くころには雲も切れ最高の富士山が見えました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

B級グルメの富士宮焼きそばも。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

芝桜と富士の景色を堪能しましたがまだ時間が早いので河口湖の北原ミュージアムに行くことにしました。
ブリキのおもちゃ博物館です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

普通の博物館と違って写真撮影OKというのが嬉しい。
古き良き昭和の時代の数々の展示品。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最後にこの日開催されていたもんちっちフェアの着ぐるみさんと記念撮影。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その後中央道から圏央道、関越道を通り姉の家に。

そこでショックな出来事。
親戚の叔父が亡くなり5月2日が通夜、3日が葬儀との連絡。
場所はその前の週の飯田やまびこマーチ2日目に歩いた高森町。
ウォーキングフェスタが終わったら名古屋に帰りまた飯田へ行くことに・・・。

カテゴリー: ウォーキング | ウォーキングフェスタ東京(その1) はコメントを受け付けていません

飯田やまびこマーチ(その3)

2日目が始まりました。
義兄と6時にホテルのロビーで待ち合わせ。
コンビニで朝食を仕入れ6時15分に駐車場の追手町小学校に到着。
朝食後会場へ。
もうかなりの人が集まっていました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

出発式の前にJML、KKMLの表彰式。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして出発式の最後に『檄一発』
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スタートです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この日は30km、20kmコースが同時スタートですので人数が多いのです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スタートからしばらくで上り坂にかかります。
団子状態の集団がばらけていきます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私は二日酔いと前日の足の疲れでスピードが上がりません。
最初のチェックポイントは山田体育館。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
たった5kmでもう半分以上のエネルギーを使った感じです。
豪華おもてなしで少し体力を回復。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして南アルプスのビューポイント。
昔登った3000m級の山々が見えるはずなのですが雲がかかり残念。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2つ目のチェックポイントはアグリ交流センター。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このあたりがこの日の標高のピーク、730mを超えます。
スタート地点は標高500mくらいですから200m以上登りました。
ここから3kmほどで200m下ります。
道の脇にはタケノコが顔を出しています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA?OLYMPUS DIGITAL CAMERA
上り坂は体力勝負ですが下り坂は膝がガクガクになり踏ん張りがきかなくなります。
元善光寺に到着、体力も気力も使い果たしました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして最後のチェックポイントの麻積の里。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ここは30km、20km、10kmの各コースが合流してにぎわっていました。

ここからは飯田の中心部まで数キロです。
またゴール手前を左折させられ拷問坂を登り市街地へ。
なぜか駐車場にゆるキャラ発見。
暑いので日陰で休憩中??
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
リンゴの街だけあってマンホールのデザインもリンゴ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ようやくゴールにたどり着きました。
12時09分。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA?20160424
2日間の参加者は4753人。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この後、下道で帰ろうと思ったのですが気力がなく高速で多治見まで。
そして248号、153号で自宅へ帰りました。

カテゴリー: ウォーキング | 6件のコメント