和泉弥生ロマンツーデーウォーク(その1)

この土日は和泉弥生ロマンツーデーウォークに参加しました。
近畿マーチングリーグの最後に残った大会です。

会社から帰りメシを食い8時前に就寝。
早朝3時に出発の予定でしたが早く起きてしまったので2時に出発。
『早起きは三文の徳』
みえ川越インターまで下道で高速代を浮かせました。
亀山まで東名阪道、その後は名阪国道で天理まで。
天理からは西名阪道、阪和道で会場へ。
6時10分に会場着。
まだ閑散として関係者以外誰もいません。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
天気は最高の快晴。気温は寒いくらいでウォーキング日和です。
受付時間の6時半が近づくとボチボチと集まってきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
7時15分から出発式です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
MIZUNOのオネエサンの準備体操。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして予定の5分遅れでスタート。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最初は信号待ちが多く先頭と一気に差がつきます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最初のチェックポイントは光明池。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最初からアップダウンの繰り返しです。
和泉市には平地がない。
緩い登り、急な登り、急な下り、緩い下りのどれかです。
平坦地が全くありません。
2つ目のチェックポイントの福山寺までもかなり上ります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
その最たるものが槇尾山施福寺、標高差400mを登ります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして急な階段。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
頂上です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA?OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ここからが急な下りです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてようやく普通の道に出ます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして3つ目のチックポイントは25km地点の道の駅いずみ山愛の里。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この日のコースは20kmコースと40kmコースが分岐したり合流したり。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
コースをちょっと研究すればいくらでもエスケープルートが作れそうです。
そしてゴールに戻ってきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
実歩行距離36.6km。
20161015 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回は足が心配でした。
おごと温泉で痛めて天橋立でもまだ普通に歩けず短い距離にコース変更しました。
1週間前の3連休に歩きその後も毎日会社が終わってから5?6km歩いて足の感触を試しました。
ある程度自信をもって臨んだ大会でしたが脳裏に不安がよぎりました。
とりあえず無事に完歩できてホッと一息。

宿は堺に取りました。
以前堺ツーデーに参加した時と同じ宿です。
遅い昼食はコンビニのチャーハンとビール。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
夕食はカップヌードル。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして明日に備え早めに就寝。

カテゴリー: ウォーキング | 4件のコメント

ミニ・スリーデーウォーク

この三連休は3日間とも歩きました。
8日の土曜日はTOKAIウォーク名古屋歴史散策コースのロングコースを歩きました。
特別協賛でLIONが付いておりお土産がもらえます。
早朝まで雨、止めようかと思いましたがとりあえず雨の中を家を出ました。
妻も行くはずだったのですが雨で断念、私一人です。

スタート会場は神宮東公園。
スタッフはみんなカッパを着てます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この大会はスタッフではありません。
抽選で当たっての参加です。
LIONのオネエサンのお口の体操。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ライオン君も歩きまわっています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ドラゴンズのガブリと名古屋のゆるキャラのエビザベスもいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

準備体操はラジオ体操第1。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてスタート。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ライオン君もお見送りです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フリーウォークなので勝手に歩きます。
要所要所に矢貼りがあります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
チェックポイントはライオンヘルスパークのライオン像。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてゴール。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA 20161008tokai
お土産をもらって帰りました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

9日の日曜日は美濃路ウォーク。
スタッフとしての参加です。役割は先導。
熱田区の宮の渡し公園から清州城までの先導です。
基本はフリーウォークなのでハイスピードウォーカーはどんどん前へ行きます。
Dコースの17kmコースは参加者22人。
スタートは宮の渡し公園。
到着時はまだ雨。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
簡単な出発式と準備体操。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてスタート。
信号の多い名古屋の街中を抜けた円頓寺商店街は秋祭り。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして500選認定の美濃路を通り清州城へ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ゴール。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA?20161009minoji
そして餃子とカキフライで一杯。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
清州城は信長まつりで大盛況。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スタッフとはいうもののフリーウォークだったので楽しく歩けました。

10日の体育の日はバーモントファミリーウォークにスタッフとして参加しました。
この日は妻もスタッフとして参加しました。
AWAの会員でもないのになぜスタッフ??
私にもよくわかりません。

8時に神宮東公園集合。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
8時半からミーティングがありその後自分の持ち場へ。
私は出発式まで名鉄神宮前駅東口での案内。
ところが電車が来ません。
あれっ??何か変。
スマホで名鉄の運行情報を見るとびっくり。
人身事故で須ヶ口?金山間が運転見合わせ。
名古屋方面からの電車は全く来ません。

1時間立っていて案内したのはJR熱田駅への道順ばかりでした。
ちょっと意気消沈。
出発式。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
なぜか準備体操の前にエイエイオー。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
準備体操。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてスタートしました。
私はコースリーダーで旗を持って先頭で歩きました。
スピードは信じられないくらいゆっくり。
たった10kmを2時間半かけてゴール。
20161010family
でもアンカーはその2時間後。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
小さな子やベビーカーを押したお母さんはしょうがありません。
お土産は豪華でした。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スタッフはこの他に朝はお茶とおにぎり、昼は豪華お弁当が出ました。
なおバーモントウォークの参加者は500人でしたが申し込みは5000人以上で10倍以上の狭き門だったそうです。

自由に歩けたのは初日だけだったのですが3日間楽しく歩けました。

カテゴリー: ウォーキング | ミニ・スリーデーウォーク はコメントを受け付けていません

週末ウォーク

土曜日は昭和歩こう会の名古屋二十一大師巡りに参加しました。
集合は近鉄伏屋駅近くの十番札所の宝蔵院。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして十一番宝珠院。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

午前の部は十二番弁天寺まで。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして惟信第一公園で昼食。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そこからは市バスで伝馬町まで行き
熱田神宮近くの十三番弥勒院、十四番喜見院まで行き解散。
雨が降りそうで降らない蒸し暑い一日でした。

日曜日は碧海幡豆ウォーキング協会の10月例会に参加しました。
この日も蒸し暑い一日でした。
刈谷市の公園を巡るウォークです。
ミササガパーク
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
フローラルガーデンにある依佐美の鉄塔。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして亀城公園で昼食。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
昼食後、蒸し暑さであまり気分が良くなかったので逢妻駅でさようなら。
ショートコース12kmでした。

次の三連休はTOKAIウォーク、美濃路ウォーク、バーモントファミリーウォークで3日間とも詰まってます。

カテゴリー: ウォーキング | 2件のコメント

天橋立ツーデーウォーク(その2)

2日目の始まりです。
23kmなら歩けるかなと思いましたが帰りを考え断念し10kmコースに。

出発前にいいことを聞きました。
10kmコースは天橋立を歩いたら船で戻るのですが23kmコースと一緒にスタートしケーブルカーで笠松公園まで行き、また戻って船に乗るのが一番楽しいと。

23kmコースはケーブルカーまたはリフトが無料、10kmコースは船が無料です。
ケーブルカーの帰りだけが有料となります。

ということで23kmコースと一緒にスタートしました。
出発式の前に大会の宣伝。
やまちゃんの加古川応援隊もきていました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして近畿マーチングリーグの表彰。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
出発式は10分遅れ、段取りが悪い。
スタートゲートに並んだあとで振り向いてエイエイオー。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スタートは12分遅れ、1km以上損してます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
天橋立の入り口までは海沿いの遊歩道。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

天橋立の松林を歩きます。
私はウォーキングではなく『観光』。
普通の観光と違うのは足が痛いこと。

天橋立を渡り終わると5.9km地点のチェックポイントの府中公園。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スタンプをもらい水分補給。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

10kmコースはここから船で戻るのですがリフト乗り場へ。
ケーブルカーとリフトが並行して走っていてどちらに乗るかは自由です。
とりあえずリフトに乗ることにしました。
一般の観光客もたくさんいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA?OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スキー場のリフトと同じです。冬は雪が降るのかな??
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
快適な空中散歩です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
右手にケーブルカーが見えます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
まもなく到着。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
展望台から見た天橋立、絶景です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
リフトで竹樋パパ・ママも上がってきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
笠松公園で休憩し帰りはケーブルカーで。
料金は330円。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
下山するとすぐに船に乗ります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA?OLYMPUS DIGITAL CAMERA
船の周りにはカモメがいっぱい。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
船を降りると行きと同じコースでゴールを目指します。
12時12分ゴール。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
参加者は延べ1723人。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もし次に来る機会があればぜひ30kmと23kmを歩きたいと思います。

カテゴリー: ウォーキング | 6件のコメント

天橋立ツーデーウォーク(その1)

この土日は天橋立ツーデーウォークに参加しました。

朝3時半に義兄と一緒に家を出て名古屋インターへ。
そして名神、北陸道、若狭小浜道を経由して宮津天橋立インターを降り会場へ。
会場横のはままちパーキングに車を停めたところ隣が名古屋ナンバー、その隣が尾張小牧ナンバーでした。
名古屋ナンバーはクマちゃん、尾張小牧ナンバーは竹樋パパ・ママでした。
歩いて5分の会場へ。7時に会場到着。
会場はまだ閑散としています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
7時45分から30kmコースの出発式。
たぁくんとガラシャちゃんも参加です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私はまだ足が回復せず30kmは断念。
お見送りだけです。

30kmコーススタート。
スタート印をもらうための列。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてスタート。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そのあと1時間遅れで20kmコースの出発式、準備体操。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
恒例のエイエイオー。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてスタート。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA?OLYMPUS DIGITAL CAMERA

景色よりも足が気になって歩くことに集中できません。
スタート直後は信号も多くかなり止められました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最初のチェックポイントの獅子崎公民館通過、まだスタートしてから3km。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2つめのチェックポイントは田井宮津ヨットハーバー。
やたらチェックポイントがたくさんあるのです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

その後は海岸線を離れ山の中へ。
このコース唯一のアップダウンです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3つ目のチェックポイントは魚っ知館。
もう足の具合が悪く写真を撮る余裕がありませんでした。
30kmコースの人に続々抜かれていきます。情けない・・・

そしてまた海岸線を離れまた山の中へ。
最後のチェックポイントの宮津運動公園。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんなトンネルも超えました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして待望のゴール。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
足が痛い、前回のおごと温泉でできたマメが治り薄皮が張ったところにまたマメが・・・
イテテてて・・・

カテゴリー: ウォーキング | 2件のコメント