2日目の始まりです。
昨日と同じように始発の地下鉄に乗り6時会場到着。
この日は30kmコースのアンカーで矢貼り外し担当です。
前日と同じ7時に受付開始、7時半出発式、8時スタート予定。
天気は曇り、でも暑いです。
夕方から雨の予報。
去年の2日目はかなりの雨でしたが今年は何とか持ちそうです。
ぽつぽつとウォーカーさんが集まってきました。
いつものワンちゃんたちにも会えました。
もう出発式が始まるというのに会場はまばら。
昨日より参加者は少ないようです。
edokappaさん、とほ娘さん、花火さん、でこさんらのブロ友さんも談笑中。
この後ちょっとした手違いが起きました。
アンカーは前日矢貼りした3人なのですが鈴木さんが途中で抜けるため鶴園さんが応援してくれることになっていました。
ところが鶴園さんが来ません。
連絡ミスで30kmと10kmを間違えたらしくスタートはかなり遅れそう。
しばらくはテントの中で休憩。
9時ちょっと前にアンカースタート。
アンカーのスピードは時速6km超。
1kmを8分代後半から9分台前半のペースです。
アンカーってそんなに飛ばすの??
この日のメインは山崎川の桜。
新瑞橋を過ぎたところから山崎川の堤防へ。
名古屋で屈指の桜の名所です。
桜を堪能したところで石川橋から矢貼り撤去です。
順調に進み八事興正寺、東山公園を抜け平和公園で別の矢貼りに遭遇。
我々のものより大きく目立ちます。
名古屋市交通局の駅ちかウォーキングが行われていました。
『さくらの名所を訪ねて!平和公園桜の園と香流川桜巡りコース』
星ヶ丘駅から平和公園を巡り上社駅までの8.9kmです。
平和公園出口で我々は左折、駅ちかウォークは右折。
間違えた人がいたんじゃないかな・・・
そして久屋橋手前で30kmの最後尾に追いつきました。
なんと小学生の女の子。
この4月から6年生だそうです。
そしてゴール。