碧海幡豆ウォーキング協会の京都ウォークの後は今回の私の主目的の京都鉄道博物館へ行きました。
鉄オタの私としてはぜひ見たいと思っていた博物館です。
今まで名古屋のJR東海リニア・鉄道館、JR東日本の大宮の鉄道博物館には行きましたがJR西日本の京都は初めてです。
いつも京都ツーデーの後に行こうと思うのですが疲れてパス。
今回は時間もありゆっくり見ることができました。
少々の難は夏休みのため子どもが多くて静かにみる雰囲気ではなかったことです。
入場前に京都市電を見ました。
市電カフェで車内でコーヒーが飲めます。
入場するといきなり0系新幹線。
そしてブルートレインの食堂車。
車内で弁当を食べたかったのですが並んでいたためパス。
そしていろいろな展示品。
喉から手が出そうなくらいほしい機関車のプレート。
そしてSLが動態保存されている梅小路機関車庫へ。
C62の試乗もありましたがやはり並んでいて時間がかかりそうなのでやめました。
SLは乗るものではなく見るものです。
帰りを考えるとあまり遅くまでいられません。
後ろ髪を引かれる思いで博物館を後にしました。