初日は世界遺産『日光の社寺』コースです。
前半は国指定有形文化財の稲荷川砂防堰堤です。
最初のチェックポイントの開山堂までは約1時間。
チェックポイントを過ぎると歩きにくい石畳の道。
前日までの雨で結構滑ります。
途中では『日光こども歴史探検隊』が日光についての説明をしてくれていました。
この道は折り返すため登ってくる人と下っていく人が交差します。
稲荷川を下りきると日光東照宮です。
有名な派手な五重塔。
?
この後は埼玉県の朝霞台まで電車で移動。
東武日光から日光線、伊勢崎線で春日部まで行き乗り換えて新越谷まで。
そしてJRで南越谷から北朝霞まで。
3時間近くかかって姉の家に到着。
実は抽選会で米2kgが当たってそれが重かったのです。
名古屋まで持って帰る気にならないので宿泊費代わりに姉にプレゼント。