日曜日は愛知県ウォーキング協会の1月例会で有松から熱田神宮まで歩きました。
北西の季節風が吹く中、北西に向かって歩くという全行程向かい風のめちゃくちゃ寒い1日でした。
写真を撮る気力もありませんでした。
前日、名城線一周を歩いた人もかなり参加していました。
この日に比べれば前日の名城線一周も熱田伊勢ウォークも天国のような温かさだと思いました。
雨や雪が降らず太陽が出ていたのがわずかな救いでした。
家から集合場所の有松駅は車だと近いのですが電車だと意外と遠いのです。
赤池から八事まで地下鉄鶴舞線で行き八事で名城線に乗り換え堀田で下車。
そこから名鉄の堀田駅まで歩き名鉄に乗り有松へ。
8時半に着いたのですが寒い・・・・
風の当たらない場所を探しましたがありません。
駅前は全体が日陰で吹きさらし状態でした。
成海神社の隅っこでこんなものを見つけました。
両目の入った達磨が数個。
私はまだ達磨に両目を入れたことがありません。
願いがかなわない不幸な人生を歩んでます。
あとは寒さと戦いながらひたすらゆっくり歩き笠寺観音へ。
今年2回目です。
呼続公園で昼食、そしてハイオクガソリン補給。
寒い日はビールはトイレが近くなるのでワンカップです。
このために車じゃなく電車で来たのですから。
到着予定は15時半でしたが14時前に到着。 寒さのせいで途中休憩が少なかったためです。 決してハイスピードで歩いたわけではありません。
この日は500選のスタンプ狙いだったのですがスタンプを持ってきてないとのことで来月まわしでした。
そういえば11月例会も500選のスタンプを忘れて郵送でした。
他の県ではあり得ないことでちょっといいかげんですね。
名古屋ツーデーの時にオールジャパンのハンコを忘れたら全国の笑いものになっちゃいますよ。