あれやこれや

しおや100kmウォークまであと3週間。
このところ20km以上は歩いてないため不安だらけです、
距離の100kmは何の問題もないのですが問題は標高差230m。
あの淡墨桜60kmでも標高差200mありませんから。

長良川2Dの金華山登山のようなものです。
それがコース途中に2か所も。1日2回の登山はきついです。

普通の遠方の2Dだと車で夜中に走って朝から歩くのですが今回はそうはいきません。
前日の11月6日に出発。そして矢板駅の近くのホテルで宿泊。
充分な睡眠をとってから歩きます。
雨が降ったら傘で歩ける程度なら歩きますがカッパを着なきゃいけない状況のひどい雨なら即刻リタイアと決めてます。
雨の中を100km歩く自信はありません。
ホテルはGOTOトラベルで安くなったが平日移動のためETC休日割引がないのが痛い。
朝の3時に出れば深夜割引が使えるがそんな気力がない。

明日は半年ぶりの愛知県WAの例会。
平和公園1万歩コースです。
チェックポイントはアクアタワーのためチェックポイントでIVVを受け取ったらアピタ千代田橋のイヤーラウンドCコースを歩きます。

実は昨日もアピタ千代田橋のイヤーラウンドを歩きました。
8回目でもう飽きてきたのですが例会がことごとく中止の中でIVVの19kmは捨てがたいので・・・

カテゴリー: ウォーキング | あれやこれや はコメントを受け付けていません

GOTO IWATE(最終日)

いよいよ最終日です。天気は雨。
朝は4人で朝食バイキング。
そして平日なので娘の旦那は直接仕事へ。
そのため最終日は私たち夫婦と娘の3人です。
この日は八幡平の紅葉と小岩井牧場。
そして時間があれば岩手県で2か所しかないウォーキングステーション訪問。

紅葉は車の中から観られる八幡平アスピーテラインへ。
その前に国指定特別天然記念物の焼走り溶岩流へ。
岩手山が噴火した時の溶岩流が見られます。

そして本命の八幡平の紅葉へ。
30分位で八幡平アスピーテラインへ。
山岳ドライブの途中に地熱発電所がありました。

まだ少し早いかなと思いましたが綺麗な紅葉でした。

紅葉を満喫した後は盛岡の中心部でお昼ご飯。
納豆巻きで有名な三寿司へ行きました。

東北のお寿司は美味しい!!
そしてついでにウォーキングステーションへ。
そして最後の目的地小岩井牧場へ。

農場内はガラガラです。
今まで曇っていたのですがこのころになって晴れてきました。
小岩井牧場から見た岩手山です。

時間が遅かったのでいろいろなイベントは終了。
羊の餌やりがこの日最後のイベントでした。
ベルを鳴らすと羊が餌場に来るということで飼育員のお姉さんが
『誰かベルを鳴らしませんか?』
早速うちの娘が手を挙げ決定。

羊が走ってきて餌場へ。

そして農場内を一回りし娘を自宅に送り我々は花巻空港へ。
来た時と同じ緑のFDA機でした。

名古屋の街が空から見えます。

そして県営名古屋空港に到着し車で自宅へ。
夢のような楽しい3日間が終わりました。

カテゴリー: ウォーキング | 4件のコメント

GOTO IWATE(その2)

2日目はやや二日酔い気味。
ホテルで朝食バイキング。

この日は霧がすごくて10m先が見えません。
窓から見えるのはすべて真っ白。
娘夫婦と9時半に待ち合わせしましたが霧がすごくてノロノロ運転のため遅れると連絡がありました。
それでも15分遅れ位で合流。

天気が良ければあれやこれやと考えていましたが私のリクエストは

『美味い海産物が食べたい!!』

そのため青森県八戸市の八食センターに行くことになりました。
その前にちょっと変わった(?)神社へ。
蕪嶋神社というのですが海岸沿いの小高い山の上です。

すごく新しくピカピカでハリウッド映画に出てくる日本の神社みたいです。
この神社の蕪の像をなでると願い事が叶うとか。

ここからは八戸の漁港が見渡せます。

そしてお腹が空いたころ八食センターへ。
魚屋さんがいっぱい並んでます。

ここには七厘村という炭火を貸してくれる場所があります。

八食センターで買った魚貝を焼いて食べるのです。
炭火は一人400円。
魚貝以外もアルコールも持ち込み自由。
魚貝が安い!!
この赤エビは1匹100円。


こんな風に焼きます。

ビールも進みます。

運転のため飲めない娘の旦那に申し訳ないと思いながらもガンガン飲みました。

そして久慈の琥珀博物館へ。
久慈には琥珀の出る地層があり今でも出るそうです。

琥珀を掘る実際の坑道です。

琥珀の中には虫やいろいろな古代生物が閉じ込められています。
映画ジュラシックパークの恐竜は琥珀の中のDNAを抽出して作ったということになっています。

そして再びホテル安比グランドへ。
夕食を一緒に食べるため娘夫婦も同じホテルに泊まりました。
GOTOトラベルと岩手県民割で安くなったそうです。
ホテルの夕食は高級焼肉。

そして〆は盛岡冷麺。

そしてこの日も気分よく熟睡。

カテゴリー: ウォーキング | 2件のコメント

GOTO IWATE

ウォーキングとは全く関係ないけど備忘録として・・・

11月3~5日の3日間GOTOトラベルを利用して岩手県に行きました。
目的は盛岡に嫁いだ娘の顔を見に行くこと。
阪急交通の『安比高原レンタカーフリープラン3日間』というプランです。

11月3日朝5時半に車で県営名古屋空港に向けて出発。
名古屋空港の駐車場に車を停め名古屋空港からFDA351便でいわて花巻空港へ。

機内は7割くらいの混み具合。ガラガラです。

FDAの早朝便はパンが出ます。

1時間10分でいわて花巻空港に到着。

レンタカーはオリックスレンタカー。
初日は平泉の中尊寺と毛越寺、そして雨が降らなきゃ猊鼻渓舟下り。
岩手は寒いと聞いていて長袖長ズボンだったのですがこの日は暑い!!
半袖半パンでもいいくらいです。
早朝出発だったので前沢SAで朝食。

そして中尊寺へ。

国宝や重要文化財は全部写真撮影禁止。
そして毛越寺へ。
ここで盛岡から来た娘夫婦と合流。
4人で猊鼻渓へ。
猊鼻渓で昼食。名物(?)の蕎麦です。

ここで初めてGOTOトラベルの地域共通クーポンで支払い。

舟下りというと激流を下るイメージですが猊鼻渓はちょっと違います。
静かな川面を上流へ、そしてまた戻る往復コースです。

この舟賃も4人分を地域共通クーポンで。
コロナ対策で定員の半分のゆったりです。

そして最も高い一枚岩まで行き上陸、散策して引き返します。

猊鼻渓からは娘夫婦と別れ安比高原へ。
宿はホテル安比グランド。
夕食は普段食べることはないコース料理。高級な定食ですね。

飲み物がやたら高いので控えめにしました。
そして部屋に帰って寝酒、夜中に起きるたびに何回も自販機に通ってしまいました。
次の日はレンタカーはホテルに停めたままで娘の旦那の車で行動するので気楽に寝酒。

知らない間に熟睡・・・

カテゴリー: ウォーキング | 2件のコメント

イヤーラウンド・アピタ千代田橋

今日はアピタ千代田橋のイヤーラウンドを歩いてきました。5回目です。
いつもはアピタ千代田橋に車を止めて10時の開店と同時に申し込み。
それから歩いていました。
今回は東邦高校横の平和公園第7駐車場に車を止めアピタ千代田橋に10時に着くようにしました。
自宅を8時45分に出発。9時15分に駐車場に着いて歩き始めました。
アピタまでは約4.5km。
今回の目標はコースをできるだけ忠実にトレースすること。
5回目のウォークなのですが迷ったり寄り道したりで完全に歩いたことはありません。
今回は完全制覇を目標にしました。
快適な山道を歩きます。

そして香流川サイクリングロードに入ります。

手入れが悪く草ぼうぼうです。

アピタに到着してうろうろしていたらAWA伊奈会長に遭遇。
その後3階の2番レジでウォーキングの申し込み手続き。

そしてコースに忠実に歩きます。
茶屋ヶ坂から自由が丘までのだらだら坂を上り猫が洞池に到着。

そして平和公園1万歩コースに入り東山公園を目指します。
東山公園入り口に到着しました。
旧東山ドライブウエイは休日は駐車OKのため車がびっしり。
有料駐車場より先にこちらがいっぱいになります。

東山公園内は事前予約者しか入れないのに混雑してます。

東山1万歩コースに入りアップダウンの多い山道を歩きます。

そして東山1万歩コースを歩き再度平和公園一万歩コースへ・

前半に歩いたコースの残り1/4を歩いて平和公園第7駐車場へ。
コースを忠実にトレースしようと思ったのですが微妙に違ってました。
コース地図と実際の歩行記録を比べると・・・・
  

カテゴリー: ウォーキング | イヤーラウンド・アピタ千代田橋 はコメントを受け付けていません