岡崎市WA9月例会

日曜日は岡崎市ウォーキング協会の9月例会に参加しました。
『彼岸花と南吉の里』
新見南吉のゆかりの地と矢勝川の堤防の彼岸花の群生を看るウォーキングです。
この日も『お二人様』の参加なのでショートコースを選択しました。

車で家を出たのが7時半、まだ雨が降っていました。
もし雨がやまなければUターンして帰るつもりでした。
途中はバラバラと大粒の雨が降ったり一瞬ですが雨がやんだり。

集合場所の名鉄知多半田駅に到着するころには雨は微妙。
とりあえずUターンすることなく駐車場に停め受付を済ませました。
CIMG8445

準備運動。
CIMG8449 CIMG8451

スタート
CIMG8452

このウォークは9kmで昼食。
ということは平均時速は3km以下。
これはウォーキングではなく物見遊山だと割り切りました。
最初は酒の文化館。
CIMG8459 CIMG8458
日本酒の試飲がありました。

そしてちょっと歩くと赤レンガ建物。
CIMG8461 CIMG8463
ここでは30分ほど自由行動。
お店もたくさん出てました。
CIMG8465 CIMG8464

赤レンガには第二次大戦中の機銃掃射の跡が残ってました。
CIMG8470 CIMG8471

赤レンガ建物の後は新見南吉生家。
CIMG8474 CIMG8473

そして彼岸花の群生地矢勝堤防。
CIMG8497 CIMG8487

11時40分、新見南吉記念館に到着。
ショートコースはここで昼食。
せっかく来たので記念館に入ってみました。
CIMG8505 CIMG8504

昼食後は雁宿公園まで歩き解散式。
CIMG8512 CIMG8513

せっかく来たので展望台に上ってみました。
CIMG8518 CIMG8514

そして知多半田駅から帰宅。
距離が短くスピードも出ずウォーキングとしてはイマイチでしたが観光ツアーと割り切れば楽しいウォーキングでした。
本当はロングコースを歩きたかったんですけどね・・・・

カテゴリー: ウォーキング | 4件のコメント

危機一髪

今度の金曜日から夜行バスで高崎観音だるまマーチに行く予定です。
昨夜義兄から電話があり同じ愛知から参加する人が夜行バスはないので前泊すると言っていたけど大丈夫かとの確認の電話がありました。

私が予約したバスは大阪発名古屋経由、高崎・前橋行というバスです。
念のためWEBチケットを確認しようとしたらありません。
変だと思いネットの予約確認ページを確認しました。
予約は確かにされています、しかし決済がされていません。

『まさか・・・』

ウイラーとかJRだとその場でカード決済しますが今回は日本中央バスでネット決済がうまくできなかったのです。
今回もネットでカード決済しようとしてもできません。

だんだん思い出してきました。
あの時もネット決済しようと思っていたらできなかったので『また今度』と思ってそのままにしていたのです。

コンビニ決済の方法がメールにあったのでセブンイレブンに走りました。
マルチコピー機で予約番号と電話番号を入れ印刷された紙をレジに持っていき無事に乗車券を発行してもらいました。
あと3日で予約の自動キャンセルになるところでした。

もし昨日義兄からの電話がなかったら予約が自動キャンセルされていたと思います。
当日慌てふためいた自分の姿が脳裏に映りました。

とりあえず一件落着、でも危機一髪でした。

カテゴリー: ウォーキング | 2件のコメント

AWA9月例会

日曜日は愛知県ウォーキング協会の9月例会に参加しました。
『愛知万博から10年 花博「花と緑の夢あいち」を訪ねる』のサブタイトル。
今回は県内では初めての『お二人様』での参加です。

朝、愛・地球博記念公園の駐車場に車を止めてはなみずき駅までリニモで移動。
この日は緑化フェアなどいろいろな催しがあり駐車料金が500円から800円に値上げされていました。
8時20分にはなみずき駅に到着。
CIMG8307

出発式。
CIMG8309 CIMG8311
天気は快晴、風もさわやか、絶好のウォーキング日和です。
準備運動。
CIMG8314 CIMG8316

そして出発です。
CIMG8317 CIMG8318

『せせらぎの径』という快適な遊歩道を歩きます。
CIMG8321 CIMG8322

40分ほどで古戦場公園到着。
CIMG8327 CIMG8326

そこから一時間弱で『あぐりん村』到着。
CIMG8331 CIMG8333
ここでしばらく休憩。
ソフトクリームが一番人気、列ができていました。

15分の休憩の後モリコロパークに向けて出発。
香流川遊歩道は快適な道です。
遠くにモリコロパークの大観覧車が見えます。
いつもは先頭近くを歩くのですがこの日は妻と二人でで参加したので最後尾に近いところを歩きました。
先頭ははるか先でほとんど見えません。
CIMG8337 CIMG8338

昼前にはモリコロパーク到着。
西門から園内へ。
CIMG8350 CIMG8352

そして解散し園内自由散策。
20150920
少しぶらぶらして帰宅。
二人で参加すると気を使いいつもより疲れます。
やっぱり一人で参加する方が楽しい!!
あ??、疲れたぁ?!!

カテゴリー: ウォーキング, 我が家の話 | AWA9月例会 はコメントを受け付けていません

赤池散策

今日は妻が通っている『にっしんしスポーツクラブ街歩き・山歩き』の例会に飛び入り参加しました。
テーマは『赤池散策』

先週のおごと温泉・びわ湖パノラマウォークで痛めた足が腫れ上がり、一時歩くこともできない状態になりましたがようやく歩けるようになったためリハビリのつもりで参加しました。

集合は自宅から徒歩8分の赤池駅。
IMG_0279

私はメンバーではないため傷害保険がかかっていないため事故に注意とのこと。
赤池駅を出て10分ちょっとで日進市で最も有名な神社『天地社』到着。
IMG_0283 IMG_0282
IMG_0280 IMG_0281

天地社を出るとメインの名古屋市農業センターへ。
木陰の快適な道を歩きます。
天気は快晴、涼しい風の吹く最高のウォーキング日和。
IMG_0284

農業センターではしばしの自由行動。
IMG_0286 IMG_0290

アンパンマンのでかいカボチャ。
ハロウィン用??
IMG_0291

白い彼岸花の群生。
IMG_0296

そしてゴールの赤池駅到着。
2時間の楽しいウォークでした。
20150919

足の調子もまずまずで明日のAWAの例会も参加できそうです。

カテゴリー: ウォーキング | 赤池散策 はコメントを受け付けていません

おごと温泉・びわ湖パノラマウォーク(最後の一言)

不満タラタラの大会でしたが最高の不満はIVV。
初日に42.195kmのコースを歩いたのですがIVVの認定距離が42.195km。

小数点以下の距離のIVVって初めてです。
これって申請の時は四捨五入で42kmで申請するの??
それとも切り上げで43kmなの??

実行委員会としてはフルマラソンと同じ距離を強調したつもりなのでしょうがIVVの距離認定の紙をもらった方は戸惑ってしまいます。
去年は43kmの認定でした。

まじでどうしたらいいんだろう??

カテゴリー: ウォーキング | 2件のコメント