あれこれ

今日は昭和歩こう会の特別例会である名古屋21観音巡りに参加しました。
今回は10番から14番まで17kmです。
20150307

今にも雨が降りそうでしたが12人が歩きました。
でも日ごろの行いが良かったためか家に着くまで降りませんでした。

集合場所は近鉄伏屋駅近くの宝蔵院。
私は赤池から伏見まで地下鉄鶴舞線で行き伏見から東山線に乗り換え八田駅まで。
八田からは近鉄で伏屋まで。
CIMG5474 CIMG5475

途中で一部市バスを利用しましたが無事に14番まで御朱印を頂くことができました。
CIMG5497

先週は土曜日は『愛環沿線春のウォーキング』で愛環梅坪から新豊田まで6kmを歩きました。
天気はあまりよくなかったのですがすごい人でした。
CIMG5407

ウォーキングというよりは観光地めぐりでした。
平芝公園で観梅。
まだ三分咲きくらいでしたがきれいでした。
CIMG5418?CIMG5421

そして豊田市郷土資料館。
ここでは『明治・大正・昭和・平成まちなかの変遷』という特別企画が行われていました。
季節に合わせてお雛様。
CIMG5432

私が子どもの頃の生活。
CIMG5433?CIMG5435

そしてとよたエコフルタウンでは燃料電池車MIRAIが展示されていました。
CIMG5447 CIMG5443 CIMG5444 CIMG5446

他にも小型EV。
CIMG5457 CIMG5453

距離は短かったけど楽しい2時間でした。

日曜日は碧海・幡豆ウォーキング協会の例会に行く予定でしたが朝から雨。
日和見主義者の私は迷わず断念。
3月は碧海・幡豆ウォーキング協会の例会は3回もあるので『まっ、いいか』

カテゴリー: ウォーキング | あれこれ はコメントを受け付けていません

リニモ・愛環コラボウォーク

土曜日は妻と愛知池を歩きました。
暖かい日で汗をかくくらいでした。

愛知池は一周7.4km。
20150221愛知池
私一人なら自宅から歩いていくのですが妻と一緒のため車で行きました。

1kmごとに看板がありどれだけ歩いたかがわかります。
CIMG5356

歩いている途中で
『明日のリニモウォーク2人なら車のほうが安いよね?』
って聞かれました。

私は ええっ!?
私もリニモウォークに行くことになっているようです。
金鯱の例会で高橋尚子ロードを歩こうと思っていたのに・・・

まっ、いいか・・・どうせ明日は雨だし・・・
ということで日曜日はリニモウォークに参加しました。
集合場所は愛環山口駅。
そしてゴールは愛・地球博記念公園。
今回は愛環鉄道とリニモのコラボ企画です。
Save?Save0001

9時半からスタートなので家を8時半に出て中間点の八草駅に車を停めて愛環鉄道で山口駅へ。
天候は八草駅では小雨、山口駅では雨が上がってましたが今にも降りそうな天気でした。
9時半前に着いたのに駅前は長蛇の列。
天気予報は雨なのにこんなに来るなんて・・・
今は史上空前のウォーキングブームだそうですが実感しました。
スタート先着1000人に愛環のピンバッチがもらえますが我が家の2人は1000人ぎりぎりのあたり。
地図が2種類あり1000人は愛環ピンバッチ引換券付き、1000人目以降はリニモのバッチのみです。

びっくりしました。
『最後尾』の看板を持った人もいます。
CIMG5362
蛇のとぐろか蚊取り線香のように何重にも人の列ができています。
CIMG5359?CIMG5363
スタート地点にたどりつくだけで15分。
ぎりぎり1000人以内に入り先頭から15分遅れでスタートしました。

スタート後も人が多く思うように歩けません。
大渋滞です。
CIMG5367

あれよあれよと言う間に最初のチェックポイント愛パーク到着。
CIMG5370?CIMG5372

2つめのチェックポイントは愛知県陶磁美術館。
CIMG5377

陶磁美術館を過ぎるとリニモに沿って歩きます。
CIMG5379

リニモの車庫を通過。
CIMG5382 CIMG5381

そしてゴールは愛・地球博記念公園。
ゴールも列ができています。
CIMG5386 CIMG5385

全長6km、1時間ちょっとのウォークでした。
短い割にはアップダウンもあり楽しいウォーキングでした。
20150222

愛・地球博記念公園では雪祭り開催中でした。
CIMG5394 CIMG5391

時間が早かったので観覧車に乗ることにしました。
ウォーキングの参加者は半額の300円で乗ることができます。
CIMG5395?CIMG5396

カテゴリー: ウォーキング | 2件のコメント

AWA総会ウォーク

この前の日曜日は愛知県ウォーキング協会の総会ウォークに参加しました。
豊田の駅前を出発して平成記念橋を通り自然観察の森で昼食。
そして市街地に戻り崇化館交流館までの14kmのコースです。

私はこの日スマホとカメラを家に忘れて全く写真を撮る手段がありませんでした。
ですから今回のブログはこれで終わりです。
寒い1日でした。

愛知県ウォーキング協会の総会はシャンシャン総会。
会計報告のミスプリントについて質問があっただけでした。
ウォーキング関連の質問や意見は皆無。

私もいくつか質問を考えていたのですが場の雰囲気に圧されて質問しませんでした。
ウォーキング人口は爆発的に増えているのにウォーキング協会は先細り。
総会を見ているとこの先が不安です。

カテゴリー: ウォーキング | AWA総会ウォーク はコメントを受け付けていません

リニモ早春ウォーキング(その2)

今日の午前中はリニモ早春ウォーキングに妻と2人で参加しました。
私は8kmのコースでIVVも出ない催しなのであまり乗り気ではなかったのですがコレステロールを減らしたいと言う妻に付き合って歩きました。
ローカルな催しだから参加者は少ないかと思ったらとんでもない人数でした。

9時半受付開始だったのに9時20分に藤ヶ丘駅に着いたらもう受付を済ました人がどんどん歩き出していました。
受付で地図をもらったらスタートです。
Save?Save0001

でも人の列で地図なんか全く必要ありません。

藤が丘駅をスタートし最初は街の中を歩きます。
CIMG5320

途中から香流川の堤防の下を歩きます。
矢貼りもしっかりしていて迷いようがありません。
CIMG5324 CIMG5323

前を見ても後ろを見ても際限ない人の列です。
CIMG5328

香流川を歩いている途中の原邸公園が最初のチェックポイントです。
CIMG5332?CIMG5333

香流川を離れて愛知医大に向かって歩きます。
CIMG5335?CIMG5336

そして愛知医大の近くの立石池が2番目のチェックポイント。
CIMG5337 CIMG5340

そしてもう少し歩くとゴールのリニモ長久手古戦場駅です。
CIMG5343

ゴールでチェックを受けピンバッチをもらいリニモに乗り藤が丘まで行き地下鉄で帰って来ました。
実歩行距離7kmちょっと。
20150214リニモ

カテゴリー: ウォーキング | リニモ早春ウォーキング(その2) はコメントを受け付けていません

リニモ早春ウォーキング

明日はリニモ早春ウォーキングに行きます。
ちょっと前に妻が日進市の図書館でチラシをもらってきました。
妻が歩くと言うので私も付き合って歩くことにしました。

JRのさわやかウォーキングや名古屋地下鉄の駅ちかウォーキングは有名ですがリニモは初めて聞きました。
藤が丘から長久手古戦場までの8kmです。
Save?Save0001

心配なことは妻が途中で『疲れたから帰る』って言い出すこと。
明日は寒そうだし風も強そう・・・

カテゴリー: ウォーキング | リニモ早春ウォーキング はコメントを受け付けていません