ローカルツーデーウォーク

先週末の土曜日に愛知県ウォーキング協会の例会に参加しました。
寒い日でした。
集合は名城公園。
CIMG4734
名古屋史跡巡りということで11kmを歩き覚王山駅までの予定でした。

AWSの完歩表彰式。
CIMG4735
そして出発。
CIMG4737?CIMG4739
ところが途中で雪が降り出し六所社で打ち切り。

翌日曜日は碧海・幡豆ウォーキング協会の例会に参加しました。
テーマは『新見南吉ゆかりの知を訪ねる』
集合は新安城駅すぐの曙公園。
赤池から豊田市行きの電車に乗り梅坪で知立行きに乗り換え。
知立から豊橋方面に行くはずでした。

ところが愛知県ウォーキング協会の会員証を付けた人がみんな名古屋方面行きに乗っていくのです。
あれっ??
ひょっとして私が間違えてるの??
不安を抱えて新安城へ。

曙公園にはもうかなりの人が集まっていました。
CIMG4747
後で聞いた話ではその日は瀬戸市ウォーキング協会の例会の集合場所が大高なのでそちらに行く人とのことでした。
碧海・幡豆ウォーキング協会よりはるかに人数が多いですから。

出発式。
CIMG4749

安城は普段何気なく通るとなにも気がつかないのですが新見南吉のゆかりの地がたくさんあります。
安城駅近くの倉庫に描かれた壁画。
CIMG4769 CIMG4768

こんなベンチも。
CIMG4771

モニュメントも。
CIMG4773

こんな壁画も。
CIMG4774

新見南吉が昭和14年から17年まで過ごした下宿です。
CIMG4757 CIMG4759 CIMG4760 CIMG4763

新見南吉が教鞭をとった旧安城高等女学校は今は桜町小学校になっています。
CIMG4784 CIMG4782

そして新安城駅に戻り解散・・・そして忘年会。
大盛況でした。
CIMG4807 CIMG4795CIMG4799 CIMG4806

いい気分で帰って来ました。
電車の乗り越しだけはしないようにと眠気を振り払いしっかりおきていました。
以前、知立から豊田市を乗り過ごし猿投まで行ってしまった苦い経験があります。
CIMG4819

他人には見せられないやばい写真も何枚か撮りました。
酔っ払いはイヤ!!

カテゴリー: ウォーキング | ローカルツーデーウォーク はコメントを受け付けていません

今年ももう終わり

大和路まほろば2DWで今年の大きな大会は終了しました。
IVV認定分で12月の予定も含めて1726km。
12月は愛知県、碧海・幡豆、豊田市、岡崎市の各ウォーキング協会の例会と昭和の名古屋21観音巡りに参加予定です。
2013年が1191kmですから大幅に距離が伸びました。

今年一番長い距離を歩いたのが11月の230km、次が5月の219km。
11月は日本スリーデーマーチ、蒲郡、大和路まほろば。
5月はウォーキングフェスタ東京、若狭三方五湖、伊勢志摩。

春と秋は大会も多く距離も長いのでこういうことになりました。

あと月間200kmを超えたのが1月です。208kmでした。
大きな大会は熱田伊勢125kmウォーク。
それに碧海・幡豆ウォーキング協会の名城線1周が33km。

2月が最低で65km、例会2つとイヤーラウンド2つのみ。
そして8月67km、7月71km。

来年はどうしようか・・・・

すでに決めているのが1月の碧海・幡豆ウォーキング協会の初詣でウォーク。
そして熱田伊勢131kmウォーク、名城線1周ウォーク。

2月は例会とイヤーラウンドだけに終わりそうです。

3月からいよいよ本格的に活動開始です。
7・8日は京都2DW
14・15日は薄墨桜か倉敷か迷ってます。たぶん倉敷になりそうです。

4月は名古屋2DW、下総江戸川2DW、飯田やまびこマーチ。

5月は出雲の国2DW、若狭三方五湖、きのくに海南。
きのくに海南についてはちょっと疑問符付きです。
家庭内の種々の事情で和歌山県には行くのですがアドベンチャーワールドでパンダの双子の赤ちゃんを見て終わりとなる可能性も高いのです。

5月までにオールジャパンの岡山、島根、千葉、(和歌山?)ゲット予定。

6月以降はまだなにも考えていませんが行ったことのない石川、富山を含める方向で考えています。

カテゴリー: ウォーキング | 2件のコメント

大和路まほろばツーデーウォーク(その2)

いよいよ2日目です。
前日の高取城の下りで足を酷使し膝になんとなく違和感。
ゆっくり歩こうと決めました。

6時半に宿を出発。
途中のファミマで朝食のオムライスをゲット。
7時に会場到着、車内で朝食。

出発式の前に近畿マーチングリーグの表彰式。
CIMG4664?CIMG4668
続いてオールジャパンの表彰式です。
CIMG4670

エイエイオーのあとスタート。
CIMG4672?CIMG4673

ゲート前でスタート印を押してもらいます。
CIMG4674

ゲートをくぐりGPSロガーON。
CIMG4675

昨日と同じように広い橿原神宮の中を歩きます。
昨日と違うのはふくらはぎが張っていて膝の上が痛いのです。
CIMG4678?CIMG4680

橿原神宮から出て飛ばそうと思いましたが足の調子をみるためスローペースで歩きました。
CIMG4681

わずかの階段でも足が気になります。
CIMG4684

チェックポイントの近鉄桜井駅。
CIMG4688 CIMG4689

ここからは山の辺の道という快適な道です。
歩道の石畳にこんなタイルが埋め込まれています。
CIMG4694

そして距離表示も。
CIMG4691?CIMG4695

そしてせんとくん的発想のPOLICEも。
CIMG4693

楽しい楽しい山の辺の道です。
去年は小学生の数百人の団体に遭遇し進むことができず『私の二度と歩きたくないみち500選』に認定しましたが今年は認定返上です。

さすがに大和路ですね、日本の古代の歴史がぎっしり詰まってます。
CIMG4719

沿道はみかん狩りの最盛期、多くのみかん園が広がっていましたCIMG4720

2番目のチェックポイントの天理市トレイルセンター。
ここまで17kmを3時間4分。時速6kmキープのペースで来ました。
CIMG4721

ここから失速。足が思うように動きません。
後半の15kmは超スローペース。
足を動かすのに必死で景色を見る余裕も無く写真もありません。
耳成山では道を間違え池を一周余分に歩いてしまいました。

よろよろしながら最後のチェックポイントの藤原宮跡に着いたのが13時33分。
わずか11kmで2時間29分もかかりました。
ウォーキングでなく散歩でした。
ここで●●さーん!!と呼ぶ声。
なんと碧海・幡豆ウォーキング協会の重鎮、INさんと遭遇。
INさんは2日間電車帰りで20kmに参加しているとのことでした。
CIMG4724 CIMG4723

ここからゴールまでは4km。
あまりのふがいなさに少しスピードを上げ14時11分ゴール。。
CIMG4731

去年より20分も余分にかかりました。
ショック・・・
20141123

帰りは名阪国道から国道1号線、23号線で自宅に19時到着。
いろいろあったけど楽しい2日間でした。

カテゴリー: ウォーキング | 1件のコメント

大和路まほろばツーデーウォーク(その1)

予定が若干狂いましたが橿原神宮に7時前に到着。
ローソンで買ったおにぎりとサンドイッチの車内朝食。
食べていると目の前に三河ナンバーの車が停まりました。
降りてきたのはKHNさんご夫妻。

そして朝食が終わり受付。
前に書いたような悔しい出来事もありましたが地図とゼッケンは無事。
真っ先に地図に名前を書く癖が幸いしました。

会場には続々ウォーカーが集まってきました。
CIMG4587?CIMG4588

7時40分くらいから出発式。
橿原神宮の宮司さんも出発式に参加されていました。
CIMG4593

もちろん『せんとくん』も参加してます。
CIMG4594

エイエイオーのあとスタートです。
CIMG4596

スタート印をもらうため大渋滞を通り抜けスタートゲートへ。
CIMG4599 CIMG4600

しばらく橿原神宮の中を歩きます。
先頭ははるか先、出遅れました。
CIMG4602

めっちゃ広い橿原神宮をようやく抜けます。
CIMG4608

初日の30kmコースの目玉は高取城址。
標高580mまで一気に登ります。
途中までは傾斜はきついが快適な舗装道路です。
CIMG4611

紅葉の壷阪寺を下に見てどんどん登ります。
CIMG4612?CIMG4613

途中から山道になり傾斜はどんどんきつくなります。
CIMG4615 CIMG4616

階段もあります。
CIMG4617

ようやく城の石垣にたどり着きました。
CIMG4618

ここからは登りよりつらい下りです。
CIMG4619

下りの途中の国見櫓展望台がチェックポイント。
CIMG4620?CIMG4624

眼下の眺めは最高です。
CIMG4622

膝がガクガクになりましたが無事に下山。
20kmコースと合流し華やかな雰囲気になったらすぐに高松塚古墳です。
CIMG4629 CIMG4630
この一帯は飛鳥歴史公園になっていて大勢の人でにぎわっていました。
この辺りは見所が満載。
まともに立ち寄っていたらゴールが何時になるかわかりません。

最後のチェックポイントでみかんのおもてなし。
CIMG4647

13時05分にゴール、4時間55分の楽しいウォークでした。
20141122
足の速い私の知り合いはもうとっくにゴールしてそうめんを食べていました。
CIMG4648

無料そうめんのサービスには長蛇の列。
私も並びそうめんを美味しく頂きました。
CIMG4650

去年に引き続きせんとくんと記念撮影して初日は終了。
CIMG4654_1

この日の宿は天理市内。
スーパーゼロを飲みながら宿に行きました。
CIMG4655

夕飯はファミマのタラコスパとビール。
CIMG4657

ここからこの日の最悪の出来事を思い出しながら自棄酒。
こんなに空いてしまいました。
CIMG4662

酒の力で嫌な事を忘れ無事就寝。

カテゴリー: ウォーキング | 2件のコメント

最悪

今、大和路まほろばツーデーウォークに参加してます。
最悪の事態が重なりました。
ショックです。
一つ目は自分の責任ですが・・・
朝、3時に自宅を出発。
経費節約のため下道で行くはずでした。
順調に蟹江の近くまで行ったところで携帯を忘れたことに気が付きました。
電話がかけれないくらいなら笑ってすみますが宿泊先も携帯の中。
3時40分から家に戻りました。
再スタートは4時20分。
結局高速を使うことになってしまいました。
早起きしたのは何のため・・・・

そして無事に現地到着。
受付を済ませビニール袋に入ったグッズを受け取りゼッケンの記入台へ。
地図に止めてあったバッチを袋に戻し地図をリュックに入れゼッケンを出し袋をリュックの下に置きマジックを取りに行きその場でゼッケンに記入。
リュックにゼッケンをつけ持ち上げると下に置いたはずのビニール袋がありません。
記念品とバッチが・・・盗まれました。
5?6分の出来事です。

ショックが重なり傷心のスタートになってしまいました。
地図を先に出しておいたのが不幸中の幸いでした。

ため息・・・

今夜は天理でヤケ酒!!

 

 

カテゴリー: ウォーキング | 4件のコメント