富士河口湖もみじマーチ(その1)

週末の土日は富士河口湖もみじマーチに参加しました。
天気は晴れ、特に2日目はピーカンの快晴。
頂上付近に雪のかぶった富士山を堪能して歩いて来ました。

10月17日、会社を終わり家に帰ると誰もいません。
妻子は映画を見に行っていて帰りは11時過ぎになるとのこと。
自分で夕食を作り食べ8時ごろに就寝。
2時に起き2時半出発の予定。
ところが11時半くらいに妻子が帰ってきてドタンバタン、その音で起きてしまいました。

とりあえずコーヒーを飲み、荷物の点検。
家でうろうろしていてもしょうがないので早めに出発することにしました。
出発は1時11分。
時間が早いので高速代節約のため岡崎インターまで下道で。
時間が時間なので下道も高速なみです。

その後は東名高速に乗り三ケ日ジャンクションで新東名に乗ろうと思いましたが周りを走っていた大型トラックがみな新東名の方に行くので旧東名をそのまま走りました。
旧東名はトラックはほとんどゼロ、前にも後ろにも車がいないという状態がしばしば出現するガラ空き状態。
順調に御殿場インターを降りました。
御殿場からは山中湖の朝霧を見ながら順調に富士河口湖町へ。
朝食を買いに停まったローソンの駐車場で富士山が見えました。
CIMG4142
電線と周りの家が無ければ『絶景』です。

5時過ぎに会場の駐車場に到着。
駐車場にはまだ車がぽつぽつと停まっているだけです。
ちょっと早すぎました。
CIMG4143
毎回お世話になっている我が愛車です。今回も頑張ってくれました。
CIMG4144_1

車内でテレビを見て朝食。
メニューは定番のおにぎりとサンドイッチ。
そういえば御殿場からここまでコンビニはほとんどがローソン。
セブンイレブンやファミマはほとんどありませんでした。
ナナコカードにせっかくチャージしてきたのに使うところがありません。
ファミマのTpointも使えません。
Pontaカードの独壇場です。

朝食も終わり会場を散策。
役員以外のウォーカーはまだちらほら。
CIMG4146 CIMG4145

受付は7時45分からとなっていましたが7時過ぎには始まりました。
受付を済ませJMLとKKMLのパスポートを預けしばらくうろうろしているとおごと温泉で温泉リーグの表彰を受けたワンちゃんたちに会いました。
CIMG4148
8時ごろには多くのウォーカーが集まってきました。
CIMG4151 CIMG4150

私はいつものように先頭に並びました。
後ろを見るとかなりの人数です。
CIMG4154

8時15分から出発式。
実行委員長の挨拶、コース説明、そして準備運動。
準備運動の体操のオネエサンは胴長短足のいかにも日本人と思ったのは私だけでしょうか・・・。
CIMG4155?CIMG4156

エイエイオーのあといよいよスタートです。

カテゴリー: ウォーキング | 富士河口湖もみじマーチ(その1) はコメントを受け付けていません

港よこはまツーデーマーチ(その3)

2日目は早朝に義兄の家から朝霞台駅まで歩き東武東上線で和光へ、そして地下鉄副都心線でみなとみらいまで。
みなとみらい駅から順調に会場到着。
CIMG4126

2日目は表彰式がありその後出発式、そしてスタート。
この日はちょっと出遅れました。
もう先頭は見えません。
CIMG4128

あの有名な横浜中華街を通過。
CIMG4129?CIMG4130

保土ヶ谷公園に至る上り坂は半端じゃありませんでした。
CIMG4131
『港よこはま』なんて名ばかりのアップダウンの連続。
それに輪を掛けて歩道橋の多さ。

横浜人は単細胞だと認識しました。
公園は全部急な坂の頂上。
この文を書いているだけでも思い出して腹が立ちます。

このコースを決めたやつはサディストだぁ!!

この先は写真はありません。
写真を撮るどころではありません。
坂はまだ許せるけど歩道橋の多さは許せません。

今の主流は車歩分離。
歩道橋が多いということは弱者に優しくない街です。
横浜は老人、障害者には厳しい街です。
私は絶対に横浜に住むことはありません。
と自分の体力の無さを八つ当たりしても仕方が無いですが・・・

菊名駅を過ぎようやくアップダウンからさよならでき海に向かって歩きました。
ゴールは13時57分。
実歩行距離36.95km。
無題1
このコースは『私の二度と歩きたくないみち500選』認定です。

 

カテゴリー: ウォーキング | 2件のコメント

港よこはまツーデーマーチ(その2)

準備運動が終わりスタートです。
CIMG4102
足の遅い私は最初に先頭で歩かないと知り合いに会えません。
追い抜かれるときに挨拶を交わすのがいつものパターンです。

スタート直後の団体歩行で先頭集団に付きました。
CIMG4103

スタートして15分、数人に抜かれ自分の足の遅さを痛感。
岡崎のINUEさんに抜かれる際にINUEさんに付いていこうと決めペースを上げました。
CIMG4105
5kmあたりまでINUEさんと並歩。
でも5kmあたりから付いていけなくなりました。

その後しばらく歩くと豊田のSGさんが前に見えました。
必死で追いつきしばらく並歩。
CIMG4108
彼女は足が痛くていつもよりペースダウンとのことでした。

最初はたいしたアップダウンもなく快調に飛ばしました。
最初のチェックポイントの久良岐公園への上り坂は半端ではありませんでした。
悔しいのは登ったと思ったらまたすぐ下りそしてまた登りそして富岡総合公園へ。

その後順調に八景島へ。
CIMG4110
多少道に迷いましたが順調に2つ目のチェックポイントである八景島シーパラダイスマリンゲート前へ。
最終通過時間は12:00ですがこれはちょっと厳しい時間ですね。
23kmを4時間で歩かないと失格です。
私のGPSではここまで24.5kmでしたから時速6kmでも失格です。
いくら健脚組が対象とはいえ時速6kmでも失格とはひどすぎです。
11時半にチェックポイント通過。あと30分で時間切れでした。

その後は平坦な海沿いを歩きましたが根岸運動公園から先はアップダウンの連続でした。

このころからふくらはぎに違和感。
階段の途中で右足が攣り歩けなくなり休憩。
ふくらはぎを伸ばしたりアキレス腱を伸ばしたり屈伸をしたり・・・
5分ほどで違和感がありながらも歩けるようになり再スタート。

港の見える丘公園では景色を楽しむ余裕もなくさっさと通り過ぎました。
CIMG4117?CIMG4119

山下公園にたどり着くとゴールはもう目の前。
私にとってはかなり厳しいコースでした。
実歩行距離45kmを6時間56分でゴール。
無題2

今回は写真があまりありません。
写真を撮る余裕がありませんでした。
給水ポイントもなければ飴のサービスも無し。
全く『おもてなし』のない大会でした。
唯一の救いは抽選でマグカップが当たったことくらいでした。

カテゴリー: ウォーキング | 港よこはまツーデーマーチ(その2) はコメントを受け付けていません

港よこはまツーデーマーチ(その1)

この土日は港よこはまツーデーマーチに参加しました。
10月10日金曜日は会社が終わるとすぐに家に帰り6時半に夕食。
車を運転するためいつもの晩酌無しで8時には就寝。
0時半に目が覚め1時に出発。

時間に余裕があったため豊田インターまで行きそこから東名高速へ。
三ケ日ジャンクションからは第二東名を走り順調に4時過ぎに横浜町田インターを降りました。
そこからは下道で横浜港を目指しました。

事前にネットで見つけた24時間1500円の大さん橋駐車場に行ってみると土日祝は2000円のため断念。
近くを探してタイムスポート北仲通に駐車。
大さん橋駐車場より会場に近くて予定通り1500円。
CIMG4090 CIMG4088

近くのサンクスで朝食をゲット。
車内で早すぎる朝ごはん。
空は曇天、風速はたぶん2?3m。ウォーキング日和です。
駐車場から会場までは10分。
みなとみらいという名前にふさわしく良い眺めです。
CIMG4091

会場はまだ設営中。
CIMG4094
受付は6時45分からなのですが設営が遅れ実際は7時頃からでした。
受付を済ませると朝食の人、旧交を温める人などなど・・・出発前のわずかな時間を楽しんでいました。
CIMG4098
7時40分くらいから出発式が始まりました。
CIMG4101
この素晴らしい港の風景を見ながら歩けるのかと思うとルンルン気分でした。

カテゴリー: ウォーキング | 2件のコメント

歩いて行こうお伊勢さん131km

こんな企画があります。
私の所属する碧海・幡豆ウォーキング協会の特別例会です。

毎年行われていた熱田伊勢ウォークですが10回で幕を閉じました。
それでは十二支の干支がそろわないということで来年も有志で行います。

コースはほぼ同じなのですが今まで万人向けで4日間で歩いていたのを健脚組を対象に3日間で歩くというものです。
土日と祝日で会社を休まなくても完歩できます。
50km・50km・31kmの3日間です。

Save

今月4日現在で県内20人、県外10人のエントリーがありました。
もちろんIVV認定大会です。

ぜひ一緒に歩きましょう!!
矢貼りはありませんが迷ったら国道23号沿いに歩けば間違いなくゴールに着けます。
イヤーラウンド感覚で歩きましょう。

もし参加される方がいましたら港よこはまツーデーマーチと日本スリーデーマーチに要項を持って行きますのでぜひ声をかけてください。
顔を知らない人はゼッケンのメッセージに『風の色は何色?』と書いてあるのが私です。

カテゴリー: ウォーキング | 4件のコメント