1日だけの一宮七夕ふれあいウォーク

昨日は一宮七夕ふれあいウォークに参加しました。

『暑い!!』の一言に尽きます。

9時半に出発会場の犬山城に到着。
もう多くの人が集まっていました。
CIMG3607

うろうろしているともうスタートの順番待ちの列ができていました。
私は20番目くらいの位置に並びました。
私の10人くらい前にTKHさんご夫妻の姿もありました。
CIMG3610?CIMG3612

その時点でもう暑い!!歩く前から気力が萎えるくらいの暑さでした。
受付を済ませ先頭から20番目くらいでスタート。

すぐに木曽川の緑道に入りました。
この日のコースでは唯一の快適な道でした。
CIMG3615 CIMG3614

緑道を過ぎると炎天下の木曽川堤防。
日陰は全くありません。
こういう道はスピードをあげて早く通り抜けようと思いましたが距離が長く途中で失速。
大阪のUNさんの背中を捕らえて抜こうと思いましたが並歩が精一杯。
CIMG3616?CIMG3617

炎天下の堤防を1時間歩いてようやく小網橋を渡り木曽川から離れ各務原へ。
CIMG3620?CIMG3621

このあたりから写真を写す気力もなくなりゴールまで写真なし。
一箇所だけ写真を写したのが2つ目のチェックポイントの一宮タワーの休憩所。
ここで誘惑に負けました。
CIMG3623_1

ヘロヘロになりながら一宮の街中を歩きゴールの真清田神社に到着。
CIMG3625
500選の愛知ー2のハンコをもらいました。
あと愛知県の500選は残り2つ。
高浜の鬼の道と足助の中馬街道を残すだけです。

 

ゴール後には一宮七夕を満喫。
飲んで食べてようやく元気になりました。
CIMG3627 CIMG3628 CIMG3629 CIMG3631 CIMG3632 CIMG3633

 

そして2日目の今日は・・・・リタイヤ。
実は昨日の夜、娘の中学のソフトボール部のOBの親の飲み会があり深夜まで飲んで完璧二日酔い。
とても炎天下を歩く気力もなく・・・・
遠方の大会だとどんなに飲んでも気力を振り絞るのですが自宅からだとついつい・・・

カテゴリー: ウォーキング | 4件のコメント

あれやこれや

この前の日曜日は愛知県ウォーキング協会の早朝ウォークに行きました。
尾張、名古屋、三河の分散開催ということで人数も70数名といつもより少なめでした。
鶴舞公園から大曽根駅までの10kmコースでした。
信号だらけの街中のウォーキングでした。
ウォーキングというよりは『お散歩』でした。
集合場所の鶴舞公園、出発式の後公園内を歩く。
CIMG3589 CIMG3591 CIMG3593?CIMG3594

途中休憩の今池公園。
CIMG3596

名古屋ツーデーウォークでも立ち寄った建中寺。
CIMG3599?CIMG3601

この紋所が目に入らんかぁ!!徳川園。
CIMG3603?CIMG3604

ゴール間近、子どもの頃の遊び場だった六所神社。
CIMG3606

今週の週末はいよいよ一宮七夕ウォークです。
私は初日に500選狙いで犬山城から歩きます。
2日目は・・・わかりません。
去年、2日目を熱中症で途中リタイヤしたのがトラウマになってます。

この時期になると秋はどこを歩こうかとプランを練るのが楽しみになります。
基本的には月に1回は遠出をしたいと思ってます。
今確定しているのは
8月は飛騨神岡ツーデーウォーク。
9月はおごと温泉・びわ湖パノラマウォーク。
10月は港よこはまツーデーマーチ。
11月は日本スリーデーマーチ。
12月はわかやまツーデーマーチ。
今年はこれで終わりです。

でもそれでは寂しいので
9月、きらり川口ツーデーウォーク、天橋立ツーデーウォーク
10月、高崎観音だるまマーチ、富士河口湖もみじマーチ、氷見キトキトウォーキング
11月、加古川ツーデーマーチ、大和路まほろばツーデーウォーク
のいくつかを参加する方向で検討しています。
体力と財布と相談して決めたいと思います。

それにしても高速料金が値上がりしたのが痛いぃ・・・。
半額と3割引では大違いです。
この秋は車移動よりバス移動が増えそうです。

カテゴリー: ウォーキング | 6件のコメント

あれこれ

この前の日曜日は豊田市ウォーキング協会の例会に参加しました。
昭和の森内4kmを含む19kmのコースでしたが雨のため昭和の森は中止となり15kmになってしまいました。
残念ですが天気には勝てません。
CIMG3581

レポートをアップしようと思ったのですが今はそれどころではありません。
先日Windows8.1のタブレット端末を買ったのです。
ASUSのM80TAという最新のものです。
先日新潟へ行った際にノートPCのあまりの重さにヘトヘトになったため重量の軽い端末がほしくなりました。
ノートかタブレットか迷いましたがノートだと最低でも1kg、タブレットなら380g。
軽さの魅力に勝てずタブレットを選択してしまいました。
K0000624073_0002

覚悟はしていたのですがWin8.1は実に使いにくい!!。
我が家はノートもディスクトップもWin7。
今使ってるノートも元々Win8が入っていたのですがダウングレードしてWin7で使ってます。
Win8は最悪のOSです。

Win8.1は最初にインストールされているメールソフトではPOPメールは使えません。
hotmailやyahooメールしか使えないのです。
しょうがないのでメールソフトをインストール。
htmlエディター、FTP転送ソフトも入れてとりあえずメールの送受信、ホームページの更新はできるようになりました。

20数年前、NECのPC98全盛の時代にEPSONのPC?286VというPCを買って悪戦苦闘した時を思い出しました。
あれからMS?DOS、Win3.1、W95.W98、W2000、XP、W7とマイクロソフトのOSを使って来ました。
インターネットが普及するまではわからないことがあれば関連書籍を本屋で立ち読みし調べました。
その頃に比べればインターネットの普及した環境は天国です。
Win8.1しか選択肢のないタブレットを買ってしまったので何とか不自由なく使えるようにがんばります。
新しいことを覚えるのは還暦目前の錆付いた頭にはつらいのですが・・・。

カテゴリー: ウォーキング | あれこれ はコメントを受け付けていません

HWA7月例会

日曜日は碧海・幡豆ウォーキング協会の7月例会に参加しました。

『桶狭間の歴史の地を歩く』

スタートは名鉄鳴海駅、ゴールは中京競馬場前駅の19kmのコースです。

途中に織田信長、今川義元の桶狭間の合戦にちなんだ名所旧跡がたくさんありました。

長距離、高速歩行のはずの碧海・幡豆ウォーキング協会の例会が今回は珍しく低速歩行でした。
どこでペースが上がるのかと楽しみにしてましたが最後までペースは上がらず・・・。
HWAらしくないなぁ・・・

集合場所の鳴海駅。
CIMG3515?CIMG3516

アップダウンは結構ありますがゆっくりなので苦になりません。
CIMG3519?CIMG3521

今にも降りそうな曇天ですがなかなか降りません。
天気予報では何とか夕方までは持ちそうです。

恒例のアイスタイム。
CIMG3536 CIMG3535

昼食は大高緑地公園。
ついにここで雨が降り出し皆屋根の下へ。でもすぐに止みました。
CIMG3541?CIMG3544

午後はショートコースと分かれた後2回目のアイスタイム。
今回はあずきバーでした。
CIMG3545?CIMG3546

そして緑区の桶狭間古戦場へ。
CIMG3550

その後豊明市の桶狭間古戦場へ。
CIMG3558?CIMG3561

桶狭間古戦場は2説あり名古屋市緑区と豊明市が本家争いをしているのです。
現代の桶狭間の戦いです。

そして中京競馬場前駅で解散。
距離が長かった割には欲求不満の残るウォーキングでした。

帰りは1つ前の平針で地下鉄を降り餃子とビールで反省会。
しっかり反省して自宅に帰りました。

カテゴリー: ウォーキング | HWA7月例会 はコメントを受け付けていません

HWA6月例会

昨日は碧海・幡豆ウォーキング協会の6月第2例会に参加しました。

『へきなんの畑と産直市あおいパークを訪ねる』

集合場所は碧南中央駅。
電車で行こうかと思ったのですが片道1000円以上かかるので車で。
家から50分で到着。
CIMG3479

気温はそれほどでもなかったのですが蒸し暑い日でした。
最高気温は公式発表で33℃。
アスファルト上では36℃を超えていました。

9時から出発式。
CIMG3480

そしてスタート。
CIMG3481

このお城は・・・あっ、両口屋。
CIMG3484

妙福寺の仁王像。
CIMG3486?CIMG3487

えびせん家族の手前のスギ薬局でアイスキャンデーが配られました。
CIMG3494 CIMG3493

えびせん家族でえびせんべいを買い込みリュックにぶら下げ再スタート。

矢作川の堤防沿いを南下。
CIMG3497

矢作川河口では多くの人が潮干狩り。
CIMG3499?CIMG3501

そしてここが川と海の境目。
矢作川の起点です。
CIMG3502

昼食場所はあおいパーク。
ここは農産物の産直市があります。
買いたいものはあったのですが重いので断念。

そして臨海公園でショートコースと別れ碧南中央駅で解散。

暑かった・・・

この先、秋まで近場で大きな大会はありません。
しばらくは県内をうろうろします。

カテゴリー: ウォーキング | 2件のコメント