名古屋ツーデーウォーク(その2)

2日目は昨日の疲れをやや引きずりながらの参加でした。
2日目は過去の名古屋ツーデーとは違い名古屋東部がメインでした。
このコースは目をつぶっていても歩ける私のホームグランドです。
前の日に妻に言われました。
「平和公園に行くのならお墓の掃除とお線香お願いね」
ろうそく、線香持参のウォーキングになりました。

出発式の前に表彰式。
オールジャパンと東海北陸マーチングリーグです。
CIMG2337 CIMG2338 CIMG2339?CIMG2342

出発式も終わりスタートです。
CIMG2344 CIMG2343

スタートして最初の見所は山崎川の桜。
CIMG2351 CIMG2347 CIMG2348 CIMG2350

山崎川を抜けると八事興正寺。
CIMG2354 CIMG2353

そして東山公園の横を通り平和公園一万歩コースへ。
CIMG2357

そして我が家のお墓へ。
平和公園の北端の交差点を私はお墓参りのために右折。
本来のコースは直進です。
ところが私の後ろを歩いていた2人が私と共に右折。
あわてて『コースはあっちですよ』と教えてあげました。

私はお墓を水で洗い線香に火をつけ冥福を祈り30分ほどロスタイム。
CIMG2359-1
コースが逆ならヤマナカのお花屋さんで花を買うのですが残念ながら花はありません。
ご先祖様、ごめんなさい。線香だけで我慢してください。

平和公園を抜けると突然の雨。
ガストの入り口で雨宿りで10分のロスタイム。
でも止む気配がなかったので雨の中を傘をさしスタート。
しかし10分ほどで止み日が差してきました。

その後は徳川園のチェックポイントを通過し名古屋の中心部へ。
ここからが私の本領発揮です。
市政資料館を抜けて久屋大通へ。

信号だらけのこの道をいかに停まらずに進めるか?
碧海・幡豆ウォーキング協会の名城線一周ウォークのノウハウが生きました。
地下と地上を行き来し信号を避けスクランブル交差点はひたすら斜めに。

30kmを過ぎてからは信号だらけの道を1km7分台で歩きゴールへ。
でも信号無視はせず順法精神で歩きました。

ゴール後各パスポートに押印していただき帰途に着きました。
3回目の参加でようやく名古屋ツーデーウォークを制覇した気になりました。

カテゴリー: ウォーキング | 2件のコメント

名古屋ツーデーウォーク(その1)

先週の土日は名古屋ツーデーウォークに参加しました。
参加は3回目です。
まだウォーキングを始める前の2010年に初参加しました。
歩くことに自信があったので義兄の誘いに乗ってホイホイと参加してしまいました。
山登りで鍛えた足で平地を歩くなんて『屁』みたいなものだと思ってました。
しかし山登りで鍛えてから30年間のブランクは悲惨なものでした。

スタート前は先頭でゴールするつもりでした。
意気揚々とスタートし先頭付近をキープできたのは団体歩行を終えて数百メートルでした。
めちゃくちゃ早い人がたくさんいるということを初めて知りました。
10kmでバテバテ、20kmでヘロヘロ、35kmのゴールは3時過ぎ。
もうちょっとでタイムアウトになるところでした。
足は膝が腫れ足の裏は全部がマメ。
針を刺すと水がピューっと飛ぶくらいの状態でした。
私がゴールしたとき義兄はもう家に帰り風呂に入り一杯飲んでいました。
2日目は痛んだ足で死にそうになりながら4時前にゴール。
ウォーキングの厳しさを自覚しました。

2012年はもっと悲惨で1日目でダウン。
2日目は歩くどころか立つこともできない状態でリタイヤ。

今回は三度目のリベンジマッチでした。

朝6時10分に義兄と一緒に家を出て6時24分発の赤池始発の地下鉄で上前津へ。
上前津で名城線に乗り換え西高蔵で降り会場の熱田神宮公園へ。
受付を終わると出発式。
CIMG2321

そしてスタート。
思ったより人数は少なかったです。
このところ1年おきにしか開かれていないしオールジャパンの認定大会は愛知県はこの大会だけなのでもっとたくさん参加があるかと思ってましたが・・・。
CIMG2322 CIMG2323

名古屋ツーデーの一番の魅力は『桜』です。
桜ずくしです。
初日は中村公園の桜。
CIMG2327

清洲城、五条川の桜。
CIMG2328 CIMG2329
・・・あっ、桜の写真を撮り忘れた。

そして美濃路。
これが500選の道。 何度も見た屋根神様。
CIMG2330

そして名城公園、名古屋城の桜。
CIMG2331 CIMG2332 CIMG2333 CIMG2334

護国神社では結婚式に遭遇。
CIMG2336

そして信号の多い名古屋の中心部を通りゴールへ。
GPSでの総歩行距離35.2km、6時間03分の楽しいウォーキングでした。

カテゴリー: ウォーキング | 名古屋ツーデーウォーク(その1) はコメントを受け付けていません

青春18切符で行く神戸ワンデーウォーク(その2)

昼食後12:30に南京町の入り口に集合。
CIMG2265 CIMG2262
そこからがこの日の見所のメリケンパーク、ポートタワー、ハーバーランドです。
まずはメリケンパーク。
海沿いは風が強くかなり寒い状態でした。
CIMG2273 CIMG2279CIMG2275 CIMG2277

ここで参加者全員の集合写真。
CIMG2283 CIMG2282

そしてポートタワーの中に入り一回りしハーバーランドへ。

HWAの旗が神戸に翻りました。
CIMG2299

このあとは海岸を離れ清盛くん。
CIMG2311

そして最後の景勝地兵庫大仏。
CIMG2316 CIMG2317

そしてゴールの兵庫駅に到着。
CIMG2319

帰りの米原までの電車は私、伊奈さん、鈴木さん、井上さんの4人でボックスを占拠できました。
先輩方のいろいろなウォーキングの話を聞き唖然とするばかりでした。
鈴木さんにはIVV4万キロ達成のワッペンを見せていただきました。
同時に地球1周4万キロも申請し次号のWalking Lifeに写真入で載るそうです。
私はまだIVV2000kmです。
4万キロになるにはまだ30年くらいかかりそうです。

移動距離は長く歩く距離は短い神戸ウォークでしたがいつもの例会とは違った楽しさがありました。
コースリーダーの伊奈さんはちゃんと事前に下見をし迷うことなく案内してくれました。
他協会の方がこんな遠方でもちゃんと下見をしてるのかと驚いていました。
参加者50人の団体歩行を事故無く引率していただいたことに感謝感謝です。

心残りは鉄人28号を見に行こうと言っていたのですが今にも雪が降りそうな天気で断念したことです。
去年の神戸ツーデーの時に見た鉄人28号の写真を載せておきます。
CIMG0867 CIMG0861

カテゴリー: ウォーキング | 青春18切符で行く神戸ワンデーウォーク(その2) はコメントを受け付けていません

青春18切符で行く神戸ワンデーウォーク(その1)

本日は碧海・幡豆ウォーキング協会の特別例会の

『青春18切符で行く神戸ワンデーウォーク』

に参加しました。

実は3日ぐらい前から風邪を引いて前日まで身体がだるい状態で行こうかどうしようか迷ってました。
移動時間は長いし歩行距離は短いしあまり気乗りのしない例会でした。
朝起きると身体はまずまずの状態。
喉が少し痛いくらい。
気乗りのしない心を奮い立たせて家を出ました。

私は青春18切符というのは初めてでてっきり回数券のように5枚が切り離せる切符だと思ってました。
ところが切符は1枚。日付印を5回押してもらえる切符でした。
複数の人で使う場合は全く同一行動をとらないといけません。

金山でその切符を持っている伊奈さんと合流。
伊奈さんは倉敷ツーデーで2回分を使ったので今回は私と大江さんの3人で完了。
金山から米原までは何とか座れました。
しかし米原からは通勤電車並みの混み方で座ることができませんでした。
京都で少し人が降り優先席に座りました。

三宮駅ではなかなか全員そろいません。
青春18切符のグループの1人が行方不明という状況が多々あったようです。
電車が満員のためみんなばらばらの車両に乗りましたから・・・
とりあえず市役所前の花時計の前に移動し出発式です。
CIMG2249
でもなかなか全員そろわず先発隊は市役所24階の展望台に移動。
展望台で受付でした。
この展望台の景色は絶景です。
CIMG2250

歩き始めてすぐは神戸市内、名古屋と変わらない街並みです。
CIMG2253

一時間も歩かないうちに元町商店街、南京町に到着。
南京町で昼食でした。
皆グループごとに好きな店に消えていきました。
CIMG2258 CIMG2254

 

 

カテゴリー: ウォーキング | 青春18切符で行く神戸ワンデーウォーク(その1) はコメントを受け付けていません

テーマソング

ウォーキングの大会で歩くときにテーマソングを決めて歌いながら歩いてます。

大和路まほろばツーデーウォークのときは以前に書いたように『まほろば』。

そして先週の京都ツーデーウォークは『街』。

1.下駄の音 路地裏通り 雨上がりの屋根
窓越しの手まり唄 おさげ髪の思い出
この街が好きさ 君がいるから
この街が好きさ 君の微笑あるから

2.街の角 喫茶店 古い美術館
山かげの細い道 初恋の涙
この街が好きさ 君がいるから
この街が好きさ 君の微笑あるから

3.夕焼け雲 五重の塔 石畳の鳩
プラタナスの道で 君を待ちながら
この街が好きさ 君がいるから
この街が好きさ 君の微笑あるから

4.大学通り 流れる川 走る路面電車
背の低い山を見て 君と僕の明日
この街が好きさ 君がいるから
この街が好きさ 君の微笑あるから

100回は歌いました。
京都という文字は歌詞の中に全くありませんが誰が歌っても京都を思い出します。

そして明日の碧海・幡豆ウォーキング協会の神戸ワンデーウォークはこれしかありません。

『そして神戸』

その後の名古屋ツーデーウォークはどんな歌にしようか? 名古屋を歌った歌ってあまり記憶がありません。 知っているのはチェリッシュの『みんな名古屋で』くらい。

ウォーキングフェスタ東京は マイペースの『東京』

『東京へはもう何度も行きましたね 君の住む美しい都』

このフレーズ以外はあまり知らないのですが歩くのに疲れたら大声で歌いたいと思います。
もちろん誰もいない所で・・・

カテゴリー: ウォーキング | テーマソング はコメントを受け付けていません