今年の歩き納めかな?

この土曜日は昭和歩こう会特別例会の名古屋21大師巡拝ウォークに参加しました。
参加者は10人。
集合場所は笠寺観音。
このコースは3回目の参加です。
たぶんこれが最後です。
21大師巡拝は3回歩くと数珠がもらえるということで何が何でも3回歩くと決めているものです。
この昭和歩こう会の巡拝ウォークは1番から9番、10番から14番、15番から21番の3回に分かれています。
1番から9番はまだ1回、10番から14番は2回、そして最後はもう3回目です。
残りは来年歩き数珠をもらうつもりです。

晴れていましたが風が冷たい道でした。
黙々と歩きます。
いくら歩いても寒くて汗は出ません。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
コースの絡みで16番の後に15番に行きます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
15番は無人で自分で勝手にハンコを押します。
ウォークは午前中でほぼ終了。
21番の八事興正寺を残して隼人池で昼食。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして最後の八事興正寺で解散。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
20151219

日曜日は瀬戸市ウォーキング協会の特別例会の
『年忘れ 健康に感謝して犬山?一宮138タワーパーク往復フリーウオーク』
に参加しました。
犬山遊園駅集合。
電車で行こうか車で行こうか考えましたが電車だと片道880円。
車だと犬山城第2駐車場に停めればタダのためガソリン代のみ。
家を車で6時半に出発。
1時間で駐車場到着。
そして10分で犬山遊園駅に到着。
スタートは8時なのですがスタッフ以外の人は12?3人くらい。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

8時にスタート。
8時から9時までの五月雨スタートなのですがゴールが15時までなので遅いスタートだと時間切れ失格となりそうなので8時にスタートしました。

木曽川沿いを歩きます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
スタート直後に朝市、もう終わりかけでした。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
正面は国宝犬山城。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

詳細なレポートは 爽風涼歩さんのブログを参照ください。
http://ryouho.sakura.ne.jp/index.shtml
途中で正規コースから外れて木曽川沿いを進みました。
彼曰く『暴走G』『確信犯』。
そのとおりです。

先頭は3人。
全国区の快速ウォーカーの市川さん、小宮さん、そして私。
その前の週のTWAのフリーウォークで市川さんにはあっという間に振り切られました。
今回どこまでついて歩けるか・・・

小宮さんは家が近くでこの辺りは熟知しています。
まあどこを通っても距離はあまり違いません。

スタートから8km、9時06分にすいとぴあ江南のチェックポイント到着。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして折り返しの一宮138タワーは10時09分。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして帰り道ですれ違った碧海幡豆WA会長の伊奈さんから熱田伊勢の地図を受け取り。

行きは堤防下を歩きましたが帰りは同じ道は面白くないということで堤防の上を歩きました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして木曽川から離れて犬山城に向かいます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして12時20分にゴール。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

暖かいコーヒーと漬物を頂き生き返りました。
体力的には限界寸前。
市川さんに『市川さんなら余裕でしょう?』って聞いたら『別の意味で疲れたよ』って。
フリーウォークとは言いながら先頭3人は団体歩行だったのです。
かなり私に気をつかってスピード調整をしたんだと思います。
たぶん市川さんや小宮さんなら楽に午前中にゴールできたはずです。

まあ何はともあれ楽しいウォークでした。
スタッフの方は大変だったと思いますがぜひ来年以降も続けてほしいと思います。
20151220

今年はこれが歩き納めかと思ったら妻が27日に愛環ウォークに行くというので私も岡崎の町を歩くことにしました。

来年のスタートは1月9?11日の熱田伊勢131kmウォークからです。

 

カテゴリー: ウォーキング | 9件のコメント

ダブルヘッダー

13日の日曜日はウォーキングダブルヘッダーでした。
午前は豊田市ウォーキング協会の『年忘れフリーウォーク豊田市南部を廻る』
そして夕方からはなごや金鯱歩こう会の『ナイトウォーク』
個人的にはその間に運転免許の更新が入ったためトリプルヘッダーでした。

昼飯をゆっくり食べる暇もなく疲れました。
朝、7時15分に家を出て45分に毘森公園着。
天気は小雨、でも12月とは思えない暖かさ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
参加費は200円。
受付で100円玉がなく1000円札を出すとおつりがないとのこと。
困ったなと思っていると市川さんが来週瀬戸のフリーウォークで返してくれればいいからと出してくれました。
ありがたくご好意を受け受付完了。
毎年30kmコースがあったのですが今年は20kmと10kmの2コース。

出発式で豊田市WAの役員の高齢化と人数不足でこのフリーウォークは今年限りで休止とのアナウンスがありました。
残念です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

諸注意の後は『岐阜の河童』こと堀さんの檄。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてスタート。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

最初の2kmくらいは市川さんの後に付いて歩きましたがあっという間に振り切られました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スタートしてすぐチェックポイント。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

気温は14℃、汗びっしょりです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして逢妻女川の単調な緑道を歩きます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自分なりの目標は13時までにゴール。
そうしないと免許証の更新のあとナイトウォークに遅刻します。
でも予想に反して12時11分にゴールできました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
20151213A

ゴールで暖かいコーヒーとパンを頂いて速攻で平針の運転免許試験場へ。
ゴールド免許ですから講習は30分。
免許の更新も順調に終わり帰宅し遅い昼食。

そして地下鉄でなごや金鯱歩こう会のナイトウォークの集合場所の熱田神宮公園へ。
15時40分到着。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

16時から出発式。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてスタート、周りはもう薄暗くなっています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA?OLYMPUS DIGITAL CAMERA

宮の渡し公園でトイレ休憩
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
あたりは暗くなってきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中の公園で『おもてなし』のパンが支給されました。
昼飯をまともに食ってない私にはありがたいおもてなしでした。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

築地口を過ぎるとイルミネーションが出現。
クリスマスムード満点です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてゴール間近の名古屋港ガーデン埠頭。
南極観測船ふじ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

大観覧車も綺麗です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてゴールしストレッチ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
解散し地下鉄の駅まで歩く間もまばゆい光。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
寒くもなく無風で灯りの芸術を堪能しました。
20151213B

カテゴリー: ウォーキング | 8件のコメント

週末ウォーク(日曜日)

日曜日は碧海幡豆ウォーキング協会の忘年ウォーク
『三河浄土真宗ゆかりの地を訪ねる』
に参加しました。
集合は安城の宇頭公園。
出発式。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
準備運動
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてスタート。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

このウォークは神社、寺巡り。
途中にいくつ神社、寺があったことか・・・
コース地図では7つ。
写真を撮りましたがどれがどれかわからないのでパス。
昼食は安城市歴史博物館。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ショートコースは南安城駅でサヨナラ。
ロングコースはそのあと新安城駅まで。
そして毎年恒例の忘年会。
駅前の『いこい』という店です。
乾杯!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして大宴会開始。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

楽しい時間はあっという間に終わり閉め。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA?OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして帰り支度。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

新安城から堀田まで名鉄で。
そして地下鉄で家まで帰りました。
失敗は1つだけ。
赤池を乗り越しふっと起きたら地下鉄なのに窓から外の夜景が・・・
またやってしまいました。

カテゴリー: ウォーキング | 4件のコメント

週末ウォーク(土曜日)

土曜日は愛知県ウォーキング協会の12月例会に、日曜日は碧海幡豆ウォーキング協会の例会に参加しました。

愛知県ウォーキング協会の例会は
『健康に感謝チャリティーウォーク美濃三不動を巡る』
というタイトル。
暑くもなく寒くもなく風もなくウォーキング日和でした。

集合は名鉄苧ヶ瀬駅から10分の苧ヶ瀬池。
出発式に先立ちAWS表彰式。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

準備運動
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてスタート。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

歩き始めてすぐ山中不動。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

紅葉がきれいな道でした。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

各務野自然遺産の森でトイレタイム。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

迫間不動までは階段。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昼食は県営各務原公園。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして最後の日の出不動。
坂と階段で上まで登ります。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

頂上には『落ちない岩』があり受験生に人気とか。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上から見下ろすと絶景です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

紅葉も最高です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして鵜沼駅でショートコースは解散。
ロングコースは犬山成田山へ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして犬山駅でストレッチのあと解散。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA?OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして最後に忘年会。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カテゴリー: ウォーキング | 4件のコメント

来年の予定

ちょっと早いのですが来年の予定を考えてみました。
1月の9?11日は碧海幡豆ウォーキング協会の熱田伊勢131kmウォーク。
今のところロングコースは全国から57名の参加。
去年より増えています。
何の宣伝もしていないのになぜ増えるんだろう??

3月は淡墨桜浪漫ウォークに参加します。
2週続けて遠くには行かないと決めていますので倉敷はパス。
そうすると京都ツーデーかなぁ。

4月は名古屋ツーデーと飯田やまびこマーチ。

ゴールデンウイークは去年出雲に行きましたから今年はウォーキングフェスタ東京。
そして悩むのが三方五湖ときのくに海南。
同じ日なのでどちらかに決めなくてはいけません。
どちらも魅力的な大会なので迷ってしまいます。

6月の第一週は行ける可能性のあるオールジャパンの大会が5つもダブってます。
有力候補は加賀百万石とSUN?IN。
鳥取へ行くか金沢に行くか・・・
今のところ鳥取が有力。
7月は一宮七夕で来年前半のウォーキングは終了。

カテゴリー: ウォーキング | 8件のコメント