パンダ

今日は妻と二人で南紀白浜のアドベンチャーワールドに行きました。
目的はもちろん双子のパンダの赤ちゃんを見ること。
パンダの赤ちゃんが生まれるたびに来てます。
妻は5回目、私は4回目です。

パンダの子は実に可愛い。
神様は何でこんな可愛い動物を創ったんだろう!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして今話題のイルカショー。
この先いつまで見られるのか??
追い込み漁で捕まえたイルカは今後入手できないようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今はライトアップされた和歌山城が目の前に見える和歌山東急インです。
明日は海南歩っとウォークに参加します。

カテゴリー: ウォーキング | パンダ はコメントを受け付けていません

若狭・三方五湖ツーデーマーチ(その2)

1日目の宿泊は敦賀の『セレクトイン敦賀』
夕食、朝食付きで4700円。
でも朝食は6時半からなのであきらめました。

2日目は5時起床、5時50分に宿を出発。
駐車場は空きが数台分、ぎりぎりセーフ。
会場は曇天ですがところどころ青空もちらほら。
天気予報を信じて雨具は全部車においていきました。
CIMG6742 CIMG6743

7時少し前から出発式が始まりました。
CIMG6747 CIMG6746

エイエイオー
CIMG6756

いよいよスタートです。
CIMG6757 CIMG6759

スタートゲートでスタート印を押してもらいます。
CIMG6760

最初の難関は三方石観世音。
わずかの距離ですが強烈な登りです。
CIMG6769 CIMG6771

最後は石の階段。
CIMG6772

頂上にはチェックポイント。
CIMG6773 CIMG6775
去年は頂上にチェックポイントがなかったためかなりの人が途中でUターンしたとか・・・。

この先は去年と逆周りで三方五湖を一周します。
アップダウンは全く無い平坦地です。

2つめのチェックポイントは美浜町ゆうあい広場。
CIMG6785 CIMG6786

ここで日本海に出ました。
CIMG6789

久々子湖を過ぎ日向湖に向かうと釣堀がありました。
太公望や家族連れでにぎわってました。
CIMG6798 CIMG6799

浦見川赤橋は20kmコースのチェックポイントです。
CIMG6803
40kmのウォーカーは給水のみ。
ここからは20km、40kmの共通コースです。

水月湖沿いの最後のチェックポイントの海山屋内ゲートボール場。
昼食場所に指定されているためにぎわってます。
CIMG6814 CIMG6816
残りは約10km、もうゴールは目前です。

歩いていると人だかり。
何かと思ったら大物を釣り上げたようです。
1m級の鯉です。
CIMG6823 CIMG6824

残り5kmの梅の里会館。
みんなここでアイスクリームを食べてました。
CIMG6825 CIMG6826

道の駅三方五湖。
ここは10kmコースのチェックポイントであり昼食場所です。
CIMG6827

そしてゴール。
CIMG6839 CIMG6840

抽選会はまたもやはずれ。
参加者数は2日間で4646人。
雨と晴れでこんなに参加者が違うんですね。
CIMG6844

JMLとTHMLのパスポートをもらい帰途に。
もちろん帰りも下道です。

カテゴリー: ウォーキング | 若狭・三方五湖ツーデーマーチ(その2) はコメントを受け付けていません

若狭・三方五湖ツーデーマーチ(その1)

スタート直後は雨も小降り、カッパを着るかどうか悩む雨です。
この日は桜井さんと18kmくらいまで一緒に歩きました。
彼はめちゃ速いんです。
付いていくのに必死で景色を楽しむどころではありません。

15kmあたりで市川さんと小宮さんに追いつきました。
市川さんは普段はスタート地点で会えなければ決して会えない人です。
40kmだと1時間以上の差がつくのが当たり前です。
ところが肉離れでセーブして歩いているとのことです。

18kmを過ぎたあたりで井上さんが我々を追い抜いていきました。
とたんにペースが上がり俊足3人は私の視界から消えました。
私はペースダウン。
CIMG6708

最初のチェックポイント到着は9時57分。
瓜割の滝です。
CIMG6711 CIMG6713
くずまんじゅうのおもてなしでした。
CIMG6714
ここからは一人旅です。

熊川宿到着は11時。
長操鍋のおもてなし。
CIMG6718?CIMG6719

熊川宿を出ると20kmコースの参加者が逆方向から来ます。
このコースの最高の楽しい場面です。
知り合いとすれ違うたびにハイタッチしたり声掛け合ったり。
花火さんともハイタッチですれ違いました。

そして最後のチェックポイントのかみなか農楽舎。
CIMG6723

そしてゴール、14時ちょうどでした。
CIMG6727?20150516

完歩証の番号による抽選会の発表。
CIMG6729
ちなみに私は はずれ

最後にシジミ汁を頂いて会場を後にしました。
CIMG6733

この日の参加者は1901人。
CIMG6731

カテゴリー: ウォーキング | 若狭・三方五湖ツーデーマーチ(その1) はコメントを受け付けていません

若狭・三方五湖ツーデーマーチ(現地より)

若狭・三方五湖ツーデーマーチの一日目を終わりました。
天気予報を信じた私がバカでした。
私が家を出る前の若狭町の天気予報では朝6時までは雨、午前中は曇り、午後からは晴れ。

大嘘でした。

朝2時に自宅を車で出発。
下道で行くと決めてました。

自宅を出るときはぱらぱらと降っている程度でした。
国道302号から22号に入った頃に本格的に降って来ました。
21号に入って関が原あたりまで来たとき土砂降りになってきました。
ここまでは想定内でした。

敦賀を過ぎてそろそろ小降りになる頃なのに土砂降り状態。
ちょっとヤバイ。

会場に着いたころ小降りになってきました。
でも今年からの新会場はこの状態。
CIMG6672

みんな休憩場所に。
CIMG6673

とりあえず出発式が始まりました。
このときにはもう靴下はべちょべちょ、靴は水没状態。
CIMG6684 CIMG6681

それでも体操をやれと言うプログラム。
CIMG6689 CIMG6692
体操のオネエサンのプロポーションが良かったのでまあ許しましょう。

恒例のエイエイオー!!
CIMG6694 CIMG6695
スタート。
CIMG6696 CIMG6698

いつものワンちゃんも雨の中お見送り。
CIMG6700

雨中歩行の始まりです。

ビールを飲んで眠くなって来ました。
この続きは次回に。

カテゴリー: ウォーキング | 若狭・三方五湖ツーデーマーチ(現地より) はコメントを受け付けていません

嗚呼、三方五湖

妻の父が昨夜亡くなりました。

今日が通夜、明日が葬儀。
入退院を繰り返していたのですが・・・。

医者の診断は急性心筋梗塞。

昨夜は葬儀社との打ち合わせで家に帰ってきたのは深夜0時過ぎ。
身体は疲れているのになかなか寝付けませんでした。

三方五湖に行けるか微妙になってきました。

カテゴリー: ウォーキング | 嗚呼、三方五湖 はコメントを受け付けていません